カラオケ 高 得点 コツ
【アフェリエイト広告を利用しています】
採点機能付きカラオケで高得点を取ると、
友人にも自慢できるし、すごく気持ち
いいですよねぇ。
こんにちは、
元ライブボーカリスト@ウタヲです。
m(_ _)m
聞いてみる!
高音、低音すべて@ウタヲが
ひとりで唄っています。
今回の内容は、カラオケで高得点を
取るコツについてのお話です。
さて、あなたは次のようなことで
悩んでいませんか?
- カラオケでいつも得点が低い
- カラオケで高得点を取りたい
- どうすれば高得点を
取れるんだろう - カラオケで高得点を
取るコツを知りたい
今回は、メーカーサイトや
音楽関係の友人からも情報を集め
徹底調査しました。
最新モデル、AIの採点システムを
まる裸にして高得点を取るコツに
ついて情報を公開します。
- 正確な音程を身に付ける方法が
わかります - リズム感を身に付ける方法が
わかります - DAM、JOYSOUND
それぞれの高得点を取るコツが
わかります - マイクの性能がわかり、
マイクテクニックの使い方が
わかります - 高得点が取れる選曲方法が
わかります - 声がよく出る飲み物、
出ない飲み物がわかります
本格的な歌唱力アップ
カラオケで高得点を
とるにはボイトレ教室で
レッスンを受けるのが最適!
あなたに合ったボイトレ教室の
選び方を教えます!
初回レッスン無料!
▼ ▼ ▼ ▼
【厳選】後悔しないボイトレ教室の
選び方10ヶ条!信頼できる
スクールの見つけ方を伝授します!
カラオケで高得点をとるコツを知ろう!
高得点をとるコツ?
そんな裏技あるの?
メーカーに関わらず、カラオケ採点で
高得点を取るための基本的な内容を
紹介します。
カラオケで高得点を獲得
するために必要なものは…
この2つが大切です。
特に「音程」は、最重要項目です。
これは、カラオケ機器のメーカーや
機種が変わろうが同じです。
はぁ?
高得点とれないぜ!
機械にきらわれてる?
常識的に考えて、
人が誰かの歌を評価する時、
ビブラートやこぶしが凄く上手でも
音程とリズムがはずれていれば、
上手いとは思いませんよね?
カラオケの採点システムも、
人が聞いて上手いと思う歌に、
高得点が出るようなシステムを
目指して日々、進化しています。
メーカーに関係なく90点以上の
高得点を狙うには、最低でも、
正確な音程とリズムは必要です。
正確な音程を身に付ける方法
正確な音程って
むずかしい…
正確な音程を身に付けるには、
「音感」(おんかん)を養う(やしなう)
必要があります。
聞きわける力のことじゃ!
この音感をやしなうには、日常生活に
音楽鑑賞を取りいれ、キーの高さを
聞き分ける能力を身に付けていきます。
楽しんで音楽を聴かないと
長続きしないよ!
音感についての知識、
習得方法を詳しく解説
しているので、下記の
記事を読んで下さい。
▼ ▼ ▼
ミックスボイスを習得して
高音の歌を唄いたい場合は、
▼ ▼ ▼
正確な音程で唄うには、
好きな音楽ジャンルをさがして
毎日、楽しんで音楽を聴き続ければ、
苦痛にならずに音感が身に付きます。
正確なリズムを身に付ける方法
正確なリズムを身に付けるのも
音感を身に付けるのと同じく
音楽鑑賞が最適なトレーニング法です。
リズム感があると
こんなに踊れるんだよ~!
リズム感について詳しく解説
している記事は下記でどうぞ
▼ ▼ ▼
「リズム感」も「音感」同様、
音楽鑑賞で身に付きます。
これが大切じゃ!
曲をしっかり聴き込んで覚える
カラオケで得点が取れない人に多いのは、
曲を完璧に覚えずに唄っている人です。
カラオケでよく見るのが、このタイプ。
あれっ?
こんな歌だったっけ?
当然、音がはずれているから
高得点が取れない…
こういう人に限って
「私は音痴なんだ…」と
悩んでいます。
音痴じゃないよ!
歌を覚えていないだけ!
音感は身に付く!
そして音痴は直るのよ!
まず、しっかり曲を聴き込み
完璧に覚えるところから始めましょう。
できる限り曲を暗記するくらい覚えて
から唄うと得点が上がります。
この2人の共通するのは、
1曲のクオリティを上げるために
見えないところで膨大な量の
練習をしています。
メーカー別、高得点をとるコツ
さぁ…
メーカー別に解説するよ!
カラオケ業界では…
- DAM
- JOYSOUND
この2社で全体を占めています。
では、この2社の採点内容のついて
詳しく解説します。
DAM
カラオケ事業、業界最大手
第一興商(だいいちこうしょう)が
提供するカラオケブランドです。
DAMの精密採点シリーズの機種は…
- 精密採点
- 精密採点Ⅱ
- 精密採点DX
- 精密採点DXデュエット
- 精密採点DX-G
- 精密採点DXミリオン
- 精密採点Ai
と進化し続けています。
では、
DAMの最新モデル「精密採点Ai」で
高得点を取るコツについて解説します。
精密採点Aiの採点システム
「精密採点Ai」の採点システムは…
この5つの項目は旧モデルから同様ですが
「精密採点Ai」から「Ai感性ボーナス」が
総合得点に加点されます。
レーダーチャートって
こんな感じ!
それと5つの項目を5角形の
レーダーチャートでグラフ表示されます。
総合得点が高いほど5角形が
大きくなるということです。
採点内容ですが「音程」が
一番、重要です。
次に「表現力」
続いて、
「ビブラート&ロングトーン」
そして「安定性」
最後に「リズム」
という順番です。
高得点を狙うには、
正確な音程で唄うこと、
この「音程」の項目で満点評価を目指し、
ロングトーン、ビブラート、こぶし、
しゃくり、フォールなどのテクニックを
使って得点を積み上げていきます。
1、音程
音程は、
どのメーカーでも重要!
「音程」の項目は、
どの採点システムでも重要で、
総合得点の中で占める割合が
いちばん大きいです。
音感を身に付けることから
はじめるのじゃ!
日頃からコツコツ練習しましょう。
音感を鍛える練習法はこちら!
▼ ▼ ▼ ▼
解説と高得点を取るテクニック
を紹介するよ!
音程の採点方法は、
あなたの歌の音程とカラオケ画面に
表示される音程バーが一致する個所の
多さで高得点を取れる仕組みです。
音程バー (歌唱中の画面)
あなたが唄うと、その度、
音程バーの色が変わっていきます。
音程が正確と判定されると金色で
表示されます。
とはいえ、
得点の割合でみると
「音程」の項目は、やはり大きいのです。
少しでも高得点に引き上げるコツは…
正確な音程で唄える環境を
つくることが大切です。
2.表現力
カラオケの表現力って
独特なのよ…
「表現力」は意外と簡単に
得点を取れる項目です。
採点内容は…
この4つです。
上記の「抑揚」「こぶし」
「しゃくり」「フォール」の
用語解説と効果、習得方法を
解説している記事は下記で!
▼ ▼ ▼
「表現力」に割り当てられた得点
の中で抑揚(よくよう)の評価が
大半を占めます。
残りの得点は、「こぶし」
「しゃくり」「フォール」で
テクニックを使った合計回数で
採点されます。
割合いじゃ!
「表現力」の採点は、ほぼ
「抑揚(よくよう)」で決まります。
あとは加点で…
- こぶし
- しゃくり
- ロングトーン
- ビブラート
を入れ「表現力」で
高得点を獲得しましょう。
目安として、しゃくり60回
こぶし30回入れるくらいです。
ちなみに「フォール」は入れても
入れなくても得点は変わりません。
とれる抑揚の付け方を
解説するよ!
まず、人が聞いて上手いと思われる
抑揚の付け方は…
- 唄いはじめは静かに唄い、
サビに向うほど声を大きく出す - サビでは最大の大きな声で唄う
これが人の心をつかむ
抑揚(よくよう)です。
人が聞いて感動する抑揚
(よくよう)のつけ方の詳しい
解説は下記で紹介する記事を
読んで下さい。
▼ ▼ ▼
「精密採点Ai」の採点も
ほぼ、同じになってきています。
声量(声の大きさ)を、
Aメロで小さく唄い、Bメロで
少し大きめ、サビで大きく
唄うと高得点がとれます。
ちなみに前モデルの
「精密採点DX-G」までは、
声の大・小の2種類だけで
「抑揚」は高評価されていました。
「精密採点Ai」からは、
限りなく人が感動する抑揚に高評価
が付くように変更されています。
声の大きさは必ず大・中・小
の3種類を入れないと高評価は
得られません。
見ると、日本の楽曲は、
Aメロ⇒Bメロ⇒サビ が
多いんじゃ!
マイクテクニックの抑揚は
通用しなくなっちゃった。
「精密採点Ai」では、
口からマイクを遠ざけて小さい声
にしたり、口に近づけて大きい声
にする「抑揚」の
マイクテクニックでは、
評価が得られなくなっています。
強弱をつけないと
評価されないよ!
3、ビブラート と ロングトーン
「ビブラート」「ロングトーン」は
「上手さ」として加点評価されます。
ビブラートを追究すると
本当に奥がふかい!
ビブラート
速くゆれるビブラートより、
遅くゆれるビブラートの方が
採点の評価が高いです。
また、
ゆれの浅いビブラートより
深いビブラートの方が
評価が高いです。
使った回数よりもビブラートを
かけた秒数が長いほど評価
されます。
ビブラートで高評価を得るには、
少なくても2~3秒は伸ばすと
いいです。
ロングトーンは息継ぎの
技術と肺活量が必要なんだ!
ロングトーン
ロングトーンは、0.5秒以上、
声を伸ばしたところで、
ピッチ(音の高さ)が、
正確かどうかを評価します。
仮に、ロングトーンで、
わずかでも声がゆれビブラート
と判断されると、
ロングトーンの評価は
なくなります。
表示されている音程バーに
ならって正確な音程で
安定して声を伸ばせば、
高評価がとれます。
ロングトーンですが、
もともとロングトーンの無い曲では、
音程バーで長いバーが表示されません。
なので、ロングトーンで加点評価を
稼ぐことができません。
その代わりに、ビブラートを入れ、
得点を稼ぐことになります。
ビブラートのかけ方や
ロングトーンの解説、
歌にあわせた3種類の
ビブラートの習得方法を
詳しく解説した記事が
あるのでこちらを読んで
理解を深めて下さい。
▼ ▼ ▼
ビブラートがかけられると、
「Ai感性ボーナス」として加点されるので
是非、マスターしておきましょう。
4、安定性
総合点で100点を狙う場合、
知っておいた方が良い項目です。
ん? 私の生活は
安定してるんだけど…
「安定性」の項目で高評価を
得るには美しいビブラートが
必要です。
特にゆっくり深く、安定してゆれる
ビブラートは、評価が高いです。
「ロングトーン」は密接な
関係があるぞ!
浅く早いビブラートは、
機械が検知しなかった場合、
不安定な声として減点の
対象になります。
浅く早いビブラート以外に…
これらも減点の対象となるので、
できるだけ安定した声を出すように
心がけましょう。
安定した声を出す方法を
解説した記事はこちらです。
▼ ▼ ▼ ▼
次は息切れを防ぐために
息継ぎポイントを学ぼう!
高度な息継ぎのテクニックと
安定した呼吸法を解説
している記事はこちらです。
▼ ▼ ▼
「安定性」で高評価を得るには、
声の震え、かすれを無くし
機械に感知されやすい声を出しましょう。
5、リズム
「リズム」の項目は、
総合得点での影響が小さいです。
そして比較的、簡単に高得点が取れます。
狂ったリズムを刻めない
頭のかたいマシンなの…
タメ(唄いだしを遅らせる)は
印象を強く残す効果が
あるんじゃ!
「タメ」について詳しく
解説している記事はこちら!
▼ ▼ ▼ ▼
昔の採点機能付きのカラオケでは
リズムのズレとして判断されて
いましたが、
この「精密採点DX」は
「タメ」を認識します。
原曲で「タメ」がある場合、
あなたの歌にも「タメ」を
入れると高評価されます。
走る(リズムより早めに
唄い出す)のは、
減点の対象になります。
大体、90点くらいを狙う場合、
神経質なほど「リズム」を気にしなくても
良いですが、
100点を狙う場合、「リズム」も
厳格に注意しなければならない項目です。
Ai感性ボーナス
あなたの歌唱力まる見え!
「精密採点Ai」で新しく導入されたのが
Ai感性ボーナス点です。
これは加点となります。
素点(加点前の歌唱の純粋な点)
が80点でも、
Ai感性ボーナスの加点で
90点以上になることもあります。
しかし、素点が高得点だと
Ai感性ボーナスは低くなります。
飛び抜けて上手い場合をのぞき、
ある程度、平均的な得点で
落ち着くようになっています。
これらのテクニックを多く入れるほど
Ai感性点はあがります。
JOYSOUND
業界2位、
株式会社エクシングが提供するブランド。
分析採点シリーズは…
- 分析採点マスター
- 分析採点Ⅱ
- 分析採点Ⅲ
と進化をとげ、最新モデルでは、
「分析採点AI」が登場しています。
では、最新モデル「分析採点AI」の
採点システムと高得点を獲得する
コツを解説します。
分析採点AIの採点システム
JOYSOUNDは、DAMよりも
すこし採点が甘く設定されています。
高得点で気持ちよく
なれるのはJOYSOUND!
「分析採点AI」の採点内容は…
- 音程
- 安定感
- 抑揚
- ロングトーン
- テクニック
この5つの合計点が総合点数です。
それぞれの項目が満点評価で
合計100点満点の計算です。
1、音程
DAM同様、採点の占める割合で、
いちばん大きいのは「音程」です。
ガイドメロディー通りに唄っているか…
あなたが唄う音程と画面にある音程バー
との一致率で評価されます。
どのメーカーでも
音程は重要!
1画面に表示される中で1ヵ所程度
わずかな音程のズレなら減点に
なりません。
しかし、連続して2ヵ所、3ヵ所と
はずすと減点の対象になります。
DAMとは違い、音程バー同士が
密接につながっています。
なので、息継ぎを我慢して
連続で歌わなければ、
音程がはずれていると判断され
やすいです。
テクニック、肺活量をあげ、
長く息が続く練習が必要だよ!
息継ぎや息を長く持たせる
テクニック、肺活量を鍛える
練習法の解説は、下記で紹介
する記事を読んで下さい。
▼ ▼ ▼
2、安定感
音程と安定感…
密接な関係なんだよ!
「分析採点マスター」では
「安定感」はわかりにくい項目です。
しかし、「安定感」は「音程」と
密接な関係にあります。
「音程」の項目をしっかり押さえれば
総合点数で高得点になるということです。
唄っているとき、細かく震える
ビブラートを入ると、
声が安定していないと判断され
減点されます。
声自体の安定感が無ければ、
減点の対象になるぞ!
安定した声を出す練習法を
解説した記事はこちらです。
▼ ▼ ▼ ▼
3、抑揚(よくよう)
「分析採点AI」では
Aメロ・Bメロ・サビで、曲の展開に
応じて抑揚を評価しています。
抑揚の採点
厳しくなったのね!
DAMの「精密採点Ai」と同じく
声量(声の大きさ)を…
声の大きさや強さを3段階に
分けることが大切です。
「精密採点Aiの採点システム」
の「表現力」で解説済だよ!
4、ロングトーン
あー~~…ゔっ..
息つづかないわ!
長い音程バーで、一定の音程と
声の強さで伸ばすことが重要です。
しっかりと声を伸ばして
高評価を狙おう!
5、テクニック
テクニックといっても
採点対象は3つだけ!
テクニックの項目では…
- こぶし
- しゃくり
- ビブラート
この3つで採点されます。
DAMでは、ビブラートのゆれ具合の質を
判別しますがJOYSOUNDは
判別していません。
上記でもいいましたが、
細かいビブラートだけは、
声の不安定と判断され
減点の対象になります。
ビブラートを使おう!
「テクニック」の項目に割り当てられた
点数は、満点評価で最大5点なので、
比重が大きいわけではありません。
AIボーナス
ボーナスやった~!
えっ、誰? AIって…
AIボーナスとは…
- 音程
- 安定感
- 抑揚
- ロングトーン
- テクニック
これらをAIが採点し
加点してくれるボーナスです。
マイクの特性を知る
あたま、丸いやーつ!
カラオケボックスで使うマイクは、
ダイナミックマイクで単一指向性です。
音の振動を電気信号に変える
仕組みのことじゃ!
正面の音を拾うことに特化
したタイプだよ!
ステージ、カラオケなど
ライブパフォーマンスに特化しています。
マイクの特性について詳しく
解説した記事があるので、
下記の記事を読んで下さい。
▼ ▼ ▼
マイクテクニック
マイクの特性を知って
うまく利用しよう!
カラオケで上手く唄うには、
マイクテクニックの知識は必要です。
カラオケで設置されているマイクの
タイプは単一指向性(たんいつしこうせい)
です。
正面の一方方向から
音を拾うタイプの
マイクのことだよ!
に理解して特性を上手く
使いこなすと実力以上の
印象を与えられるぞ!
もちろん高得点も狙えます。
マイクテクニックについて
解説した記事があるので、
記事を読んで理解を
深めて下さい。
▼ ▼ ▼
カラオケ高得点を取りやすい曲
実は、カラオケで高得点を
とりやすい曲というのがあります。
高得点とりやすい曲?
覚えるのに時間がかかるような
変則的な曲は選ばない方がいいです。
結局、音程のアップダウンが少なく
単純な曲の方が高得点を
とりやすいということです。
では、下記で詳しく解説します。
自分の声に合わせる
自分の声に合わせるというのは、
自分の声域(せいいき=声の高低の幅)に
合わせて選ぶということです。
選曲は本当に大切なのよ!
自分の声域と合わない曲を選曲すると、
このような難点が発生します。
結局、高得点を取る項目に
専念できなくなるのです。
自分の能力に合わせて
カラオケで上手く唄える
選曲方法を解説した記事が
あるので下記の記事を読んで
理解を深めて下さい。
▼ ▼ ▼
大切なことなんじゃ!
音程のアップダウンが少ない曲を選ぼう!
実際に、歌唱経験が少ない人が、
カラオケで高得点をとるには、
音程が極端に高くなったり低くなる曲を
正確に唄うのはきびしいです。
アップダウンの
大きい曲は、音程を
取るのがむずかしい…
日頃、唄い慣れている人でも
こういう曲は、むずかしいです。
なので、できるだけ高低の差が少ない
音程の曲を選んだ方が上手く唄えます。
あなたの声に合わせた
選曲方法を詳しく解説した
記事は下記で!
▼ ▼ ▼
むずかしい曲はNGだよ!
カラオケで点数を上げる練習方法
カラオケの採点で大半を占めるのが
「音程」でしたね。
この音程を正確にするためには、
ある程度、声域を広げておくと
良いでしょう。
つまり、高音をのばす練習です。
高音を出せるようになると
通常のキーの高さの発声に
余裕ができるので、
音程に安定感がでます。
高音をのばす練習方法を
詳しく解説した記事が
あるので、
下記の記事を参考に
練習してみてください。
▼ ▼ ▼
また、ミックスボイスを習得するのも
高得点をとるために有利になります。
ミックスボイスの習得方法に
ついては下記の記事を
読んで理解してから
実践してください。
▼ ▼ ▼
カラオケの採点では
凄く有利に働くよ!
歌のクオリティーは飲み物で変わる!
カラオケボックスに行って
当たり前のように飲むのがアルコール…
呑みたい気持ちは
わかるんだけどねぇ…
実は、カラオケボックスで
出されているメニューで、
声が出なくなる飲み物を
提供しているんです。
声が出なくなる飲み物
あれっ、声でない…
実は、ビールなどアルコールを
呑んで唄うと、すぐに声が
枯れてしまいます。
乾燥している上に、歌を唄って
声帯に負担をかけると、
簡単に声がかすれます。
普段、
意識しなくても出るキーの高さが
出ないこともよくあるので、
本気で高得点を狙うのであれば、
アルコールは控えましょう。
高得点と楽しい雰囲気、
どちらをとるかだねぇ…
唄うとき飲んではいけない物
喉にかかる負担や対処法を
解説した記事があるので
下記を参考にして下さい。
▼ ▼ ▼
これ結構、重要なんじゃ!
違いがわかるよ!
声が出やすいもの
逆に唄う前に、口にすると
声がよく出るものがあります。
それは…
暖かい飲み物は喉の緊張をゆるめ
リラックスした状態をつくり
喉の空間がが広くなり、
声が通りやすくします。
油分の多い食べ物、喉にうるおいを
与える物は声が出やすくなります。
声が出やすい飲み物などを
詳しく解説した記事が
あるのでこちらを読んで
理解を深めて下さい。
▼ ▼ ▼ ▼
box06 title=”あわせて読みたい”]
【超簡単!】一瞬で歌が
上手くなる9つの方法!
さぁ今すぐ音痴から
抜け出そう!
[/box06]
お湯からの…
⇓
浅田飴…これ鉄板!
唄う前に暖かいお湯を飲む!
そして唄ったあとは浅田飴!
これ鉄板!
カラオケで点数を取る方法
カラオケ高得点!
これは上記の章でも解説済みですが、
「正確な音程」でしっかり唄うことが
得点をとる方法です。
音程の採点割合は、得点の約8割を
占めます。
まずは、正確な音程で唄うことで、
高得点の基礎をつくります。
あとは…
- ロングトーン
- ビブラート
- こぶし
- しゃくり
- フォール
これらのテクニックを入れ、加点を
最大になるように獲得していきます。
これが、カラオケで点数を取る方法です。
カラオケで90点以上取れる人とは?
ここまで記事を読み進めれば、
90点以上取れる人は、
どんな人かはわかりますね。
- 正確な音程で唄える
- 正確なリズムで唄える
- 豊富な表現力
この3つを持っている人が
カラオケで90点以上取れる人です。
豊富な表現力とは、抑揚やロングトーン、
ビブラート、こぶし、しゃくりなど
歌唱テクニックを多く持っている人は、
加点も多く獲得できます。
@ウタヲ流 カラオケで高得点を取るコツ
物まねが高得点のコツ!
これは、
歌が上手くなる練習法を提案している
ウタヲブログの目指す所とは異なりますが、
手っ取り早く、高得点を取るには、
そっくり物まねしてしまうことです。
あくまでガイドボーカルとの相違点で
減点されるシステムなので、
唄っている歌手をそのまま真似ると
高得点がとれます。
(ガイドメロディ)とは、
1曲ごとに見本として
唄われている
歌のことだよ!
カラオケで高得点をたたき出すコツまとめ
今回の記事は、カラオケで高得点を
狙っている人には、本当に貴重な情報
だったでしょう。
では、今回のおさらいをしましょう。
- メーカーに関わらず、カラオケ
で高得点をとるには、正確な
音程とリズムが必要である - DAMの精密採点Aiで高得点を
取るには、正確な音程を重視し
残りのテクニックを存分に
多用すると高得点が期待できる - JOYSOUNDの場合もDAMと
高得点の取り方は同じだが、
DAMよりは少し採点が甘い。 - カラオケで高得点をとるには
マイクの性能、テクニック、
これらの知識は凄く重要です - 高得点をとりやすい曲は、
自分の声域に合わせた曲を選曲
音程が極端に高くなったり
低くならない曲を選ぶこと - 音程を安定させる方法の
1つとして高音をのばすと
音程が安定させられ、
高得点をねらえる - カラオケでは飲み物に注意する
アルコール、冷たい物、炭酸は
喉を乾燥させ枯れる原因になる - 声が出やすい物は喉を保湿する
ものや暖かいもの - カラオケで点数をとる方法は
正確な音程でしっかり唄うこと - カラオケで90点以上取れる人は
「正確な音程」
「正確なリズム」
「豊富な表現力」で
唄える人です - @ウタヲがおすすめする高得点の
獲得方法は、原曲をそっくり
物まねして唄うことです
カラオケで高得点をとるには、
覚えることが多いと思います。
しかし、原因と理由を理解すれば、
おのずと、やるべきこと、
やってはいけないことが
見えてきます。
カラオケの高得点と
本格的な歌唱力を
身に付けたいあなたには
ボイトレ教室がおすすめ!
ボイトレ教室ならプロの講師が
今のあなたの状態をみて
適切な改善法を的確に
指導してくれます。
\無料体験レッスン実施中/
▼ ▼ ▼