カラオケ

【プロ直伝】カラオケが劇的に上手くなる7つの方法! これであなたはカラオケライフが楽しくてたまらなくなる!

カラオケ 上手く なる

 

【アフェリエイト広告を利用しています】

 

こんにちは!
元ライブボーカリスト@ウタヲです。
m(_ _)m

カラオケの雰囲気は好きだけど、

歌が苦手で行きづらい…
上手く唄えたら気持ちいいだろうなぁ…

そんなあなたの悩みに答えるために
今回はカラオケが上手くなる方法
元ライブボーカリストが徹底解説します。

 

@ウタヲ
@ウタヲ
まずは、@ウタヲの歌を
聴いてみる!

ラップ、コーラスもすべて
@ウタヲが唄っています。

 

カラオケで歌が上手くなるには…

  • 曲を聴き込み暗記する
  • 大きな声量
  • 正確な音程
  • 表現力(歌唱テクニック)
  • マイクテクニック
  • 音響を理解する

この6項目を習得すれば
かなり上手くなります。

実は、ライブボーカリストになる前の
@ウタヲは歌が得意ではありませんでした。

プロフィールを読んでいただければ
わかると思いますが、@ウタヲの場合、

ボーカルとして誘われたことで
その責任感から、

時間をかけ、ひたすら唄いまくり
悩みから解放されました。

@ウタヲが練習で効果があった
実績のある方法を紹介します。

 

カラオケが上手くなりたい人は、
ぜひ、最後まで読んでくださいね。

 

チキン先生
チキン先生
さて、今回のカラオケの
お悩みを紹介するぞ!
  1. カラオケを上手く
    唄いたい
  2. なぜかカラオケボックスでは
    上手く唄えない
  3. カラオケボックスで
    ハウリング
    (キーンという金属音)が
    起きてなおせない
  4. 歌を思い通りに唄えない
  5. みんなと楽しく唄いたい
  6. カラオケで上手いと
    いわれたい

さて今回も、上記の悩みを解決する内容を
用意しています。

この記事を理解して実践するだけで
今までよりも格段にレベルアップ
すること間違いなし!

 

@ウタヲは本格的なバンド経験で
スタジオでの練習量もかなり多く、

密室での音響効果やマイクの特性を
熟知しています。

 

声量と歌唱力は最低限 必要ですが
カラオケの場合、

音響効果を利用すると
自分の能力以上に上手く聞こえる
テクニックがあるのです。

 

今回も@ウタヲのとっておきを提供するので
最後までじっくりと読んで下さいね!

 

この記事でわかること
  • カラオケが上手くなる方法が
    わかります。
  • 歌が上手いとはどういうことか
    わかります。
  • カラオケで音の調整が出来る
    ようになります
  • エコーの効果と調整が
    わかります。
  • ハウリングの起こる理由と
    防止策がわかります。
  • カラオケが上手く聞こえる
    方法がわかります。

カラオケが上手くなるには、
ボイトレ教室のレッスンで
確実に成長できます!

下記で紹介する記事では
ボイトレ教室のレッスン内容を
紹介しています!

\今なら無料体験レッスン実施中!/
▼   ▼   ▼
【人気 NO,1】
シアーミュージックの評判と
口コミを徹底調査!
シアーミュージックの
全てがわかります!

 

まず「歌が上手い」とは何かを考えよう!

 

「歌が上手い」を簡単にいうと…

  1. リズムが取れている。
  2. 音程がとれる。
  3. 声量(声が大きさ)がある。

この3つを持ち合わせていることです。

 

ピヨ
ピヨ
え゙っ、たったこれだけ?

 

@ウタヲ
@ウタヲ
そうなんだ!
でも、これが難しいんだ!
実は、これは基本的な
上手さなんだよ!

 

上記の3つ以外に…

  • 抑揚(唄い方の強弱)を
    付けられる
  • 安定したロングトーンを
    (声を長くのばす)出せる
  • ビブラート(歌の終わりに
    声を揺らす)が使える
  • 声域(せいいき=低音から
    高音までの幅)がある
  • 唄っている時の滑舌が良い
  • 歌詞の表現力がある
チキン先生
チキン先生
上記の項目をマスターして
いる項目が多いほど、凄く
上手く聞こえるんじゃ!

 

凄く歌が上手いというのは、
聞き手の心を動かす
歌唱力があることです。

 

カラオケが上手くなるには?

 

上記で紹介した…

  • 声量(声が大きさ)がある
  • リズムが取れている
  • 音程がとれる

基本的なこの3つをマスターすれば、

さらに、その上のレベルの
聞き手の心を動かす歌唱力が
重要になります。

歌が上手くなるには、唄う回数を
積み重ねる必要があるので、
時間がかかります。

 

歌唱力とカラオケテクニックを
身に付けると、実力以上の
上手さが手に入ります。

 

カラオケテクニックで
実力以上に上手く聞こえる!

 

カラオケテクニックは、
聞き手が聞いて上手く聞こえる
技術的なことを覚えておくと

すぐに使えるので
時間がかかりません。

 

しかし、本当の意味での上手さを
手に入れたいのであれば、時間のかかる
歌唱力アップの練習を同時に行いましょう。

 

@ウタヲ
@ウタヲ
歌唱力アップには基本の
発声から学んだ方が
いいよ!

 

まず、歌で必要なものは
何といっても、大きく響く通る声
身に付けることです。

つまり、声量です。

これがなければ、
どんなに高度なテクニックを持っていても
あなたの声が聞き手の耳に届きません。

この大きく通る声を身に付けるには
正しい発声法を身に付けて
唄いこむ必要があります。

 

喉の筋肉や表情筋(ひょうじょうきん)、
舌の筋肉の筋力アップが必要で
少し時間はかかります。

といっても、1回30分の練習量で、
1週間に3~4回(1日おきの練習)
1ヶ月もあれば、あなたの声量は

別人のように変化するはずです。

しかし一旦、身に付けば、
自分の歌が恐ろしくレベルアップ
したことに気がつくでしょう。

もし、あなたが気づかなくても
周りの人が気づきます。

 

歌の上手さに必要な、基本的な
発声法から学びましょう。

こちらの記事に詳しく
解説しているのでじっくり
読んで習得して下さいね!
▼   ▼   ▼   ▼

 

正しい発声法が身に付いたら…

 

次のステップとして
歌唱力アップを目指します。

歌唱力とはロングトーンや
ビブラートなどの

歌唱テクニックの
習得が必要です。

下記で紹介する記事を読んで
歌唱力を身に付けて下さい。
▼   ▼   ▼   ▼

 

チキン先生
チキン先生
歌が上手くなるには
時間はかかるが唄いこむと
それだけでレベルアップ
するぞ!

 

@ウタヲ
@ウタヲ
あなたが上手いと思う
歌手が1万回、唄いこんで
その上手さに到達したなら
あなたも1万回練習すれば
その歌手に近い上手さが
手に入るんだよ!

 

歌声と伴奏のバランスを考えよう!

 

伴奏が流れていても、
あなたの歌声がしっかり聞こえ、

歌声と伴奏の2つの音が合わさって
1つの音になるような感じが

理想的な音のバランスです。

 

バランス…?

 

伴奏が大きすぎると…

あなたの歌声が聞こえず、
何を唄っているのか
わかりません。

声のボリュームが大きいと…

あなたの声だけが目立ち伴奏が
聞こえず、曲のイメージが
消えてしまいます。

カラオケでは、
あなたの歌声と伴奏の大きさ

2つのバランスをうまく取るのが
非常に重要なのです。

 

自身のない歌を唄う時は…

 

あまり自信がない歌を唄う場合、
自分の声の大きさより少しだけ…

  • 伴奏
  • エコー

この2つを大きめにすると声の不安定さ
を消すことができます。

 

チキン先生
チキン先生
音量やエコーのバランスの
調整しだいで別人が唄って
いるように聞こえるぞ!

 

エコーをうまく使おう!

 

結論から言うと、
エコーは、ほんの少しだけ効かせるのが
一番うまい使い方です。

エコーをかけると、
あなたの声に厚みが出て不安定な部分を
目立たせなくする効果があります。

 

不安定な部分とは…

  • 微妙にズレたリズム
  • 微妙に外れた音程
  • 不安定なロングトーン
  • 不安定なビブラート

これらを目立たなくしてくれます。

 

エコーとは、
「反射」「反響」という意味です。

やまびこのように「ヤッホー」と
叫ぶと、あとから遅れて「ヤッホー」

と帰ってくる音を、
機械的にエフェクト(効果音)として
使っているのがエコーです。

 

万能に思えるエコーも、かけすぎると
本当のあなたの歌声が消えてしまい、

聞いていても「お化け」が
唄っているように聞こえ
不快になるだけです。

さらにひどくなると、
マイクがエコー音をひろい
スピーカーから出力され

その音をマイクがひろう
という無限連鎖で
ハウリングをおこします。

逆効果になるので
注意して下さいね。

 

うるさいわねー!

 

チキン先生
チキン先生
ハウリングとは、
耳をつんざくようなキーン
という音のことじゃ!

 

歌を練習する時は、絶対にエコーを
使わないで練習しましょう。

エコーがあると自分の弱い部分、
下手な部分がわかりにくいので、
弱点を見落とす原因になります。

 

カラオケでボリュームの調整順は、
エコーを完全に切り、マイクと伴奏の
バランスを取ってから、

エコーを少しづつ上げていく
調整の方法がやりやすいです。

  1. マイクの音量
  2. 伴奏の音量
  3. エコーの大きさ

この順番でバランスを調整して下さい。
(1番と2番は入れ替わっても可)

 

もし自分でバランスが判断できない場合

あなたが良いと思うマイク音量と
伴奏、エコーのバランスを

聞き手の人達に聞いてもらって、
その意見を参考に調整しましょう。

 

@ウタヲ
@ウタヲ
エコーは少しだけかけるのが効果的なんだよ!

 

マイクテクニックを知ろう!

 

低音や声量(声の大きさ)の小さい
歌の時はマイクを口に近づけます。

逆に高音や声量のある声の時は
マイクをはなして唄う
ことを
意識しましょう。

 

この丸いヤツ、
正直者なんだぜぇ…

 

マイクを離した状態で声量の無い声で
唄うと、マイクが声をひろわず、
あなたの声が聞こえません。

逆にマイクを近づけ大きい声で唄うと、
音が割れて雑音にしか聞こえません。

 

@ウタヲ
@ウタヲ
マイクと口の適正距離を
知ろう!

 

チキン先生
チキン先生
適正距離は声量や声質に
よってさまざまじゃ!
繰り返し練習して身体で
覚えるんじゃぞ!

 

カラオケボックスにある頭の丸い形の
マイクはダイナミックマイクといい、

単一指向性(たんいつしこうせい)と
いうのが主流です。

 

ダイナミックマイク
マイクがひろった音を電気信号に
変えるマイク

単一指向性
下の画像で書かれている「正面」
の音だけを拾うことに特化した
タイプ

 

 

意外と知られていないのが、
正しいマイクの使い方。

 

単一指向性(たんいつしこうせい)の
タイプは、マイクの正面でしか
正確な音を拾いません。

マイクの正面に口が
くるようにしましょう。

 

丸いやーつが口の正面ね!

 

マイク正面の位置に口があり
声をダイレクトに拾える。

 

✖ マイク正面の位置に口がなく
声をダイレクトに拾えない

 

マイクの持ち方は、
先端の丸い網の部分(グリルボール)に
触れないようにマイク本体を握ります。

 

え゙っ、
「丸いやーつ」って
名前じゃなかったの?

正しいマイクの持ち方

 

マイク先端の丸い網の部分を
おおうように握っている人を
見かけますが、

声をダイレクトにひろえず、
握っている手のノイズ音が
入ったり、こもった歌声に

なってしまうので
持たないようにしましょう。

 

チキン先生
チキン先生
要注意じゃな!

 

マイク先端の丸い網の部分
(グリルボール)を避けた位置で
マイク本体を持ち、

マイクの正面に口がくるように
意識しましょう。

 

声量がなくても抑揚がつくマイクテクニック

 

現状で、あなたに声量がそなわっていなくて
カラオケで抑揚(よくよう)を付ける場合、

口からマイクまでの距離で
調節する方法をお教えします。

  1. 唄いはじめは静かに唄い出す
    マイクを口から離して唄う
    (声がスピーカーから
    聞こえる程度)
  2. サビに近づくにつれ、
    少しづつマイクを
    近づけて唄う
  3. サビでは、いちばん口に
    近づけて唄う
    (声が割れないように注意)

 

@ウタヲ
@ウタヲ
口からマイクが遠い時、
声が小さく、近づけると
大きくなるので、声量が
なくても抑揚のある
歌になるんだよ!

 

チキン先生
チキン先生
これはライブで声が不調の時の
@ウタヲの裏技じゃったな!

 

このマイクテクニックでを使うと、
カラオケで抑揚の加点を獲得できるので、
高得点を狙えます。

注意点…

最新モデルの採点システム
DAM「精密採点Ai」と

JOYSOUND「分析採点AI」
この2つの機種は、

マイクの遠近テクニックで
抑揚の評価は
取れなくなりました。

実際の声の大小でしか
抑揚の評価をしません。

 

採点機能付きのカラオケで
高得点をねらう人は、

下記の記事を参考に
して下さい。
▼   ▼   ▼

 

ハウリングが起こる原因と対策

 

ハウリング
(耳をつんざくキーンという金属音)が
起こる原因は…

  1. スピーカーから出る音を
    マイクがひろう
  2. マイクでひろった音が
    またスピーカーから流れる
  3. その音をまたマイクが
    ひろう

という連鎖で音が増幅されて
起こる現象です。

 

うるさいわねー!
また登場よー!

 

次にあげる行動が
ハウリングを起こす原因です。

  • マイク正面をスピーカーに
    向ける
  • マイクのボリュームを
    上げ過ぎる
  • エコーを効かせ過ぎる
  • グリルボールを手で
    おおってしまう
  • 壁や部屋のすみなど音の
    反響する方にマイクの
    正面を向ける

できるだけ、
上記で紹介した内容は避けましょう。

 

ハウリングが起こってしまった時の
対処法は以下の通りです。

  • ハウリングが起こった時、
    マイクを反対方向に向ける
  • マイクをスピーカーと
    逆の方向にむける
  • マイクの音量を下げる
  • 全体のボリュームを下げる
  • エコーを下げる

これで、ほとんどの問題が解決します。

 

 

 

原因がつかめない場合は…

  • 全てのボリュームを完全に
    落とす
  • マイクと伴奏の音量バランス
    から取り直す
  • 最後にエコーの調整をする

原因がわからない場合、
最初からやり直した方が近道です。

 

ハウリングはスピーカーから出た音を
マイクが拾い、拾ったマイクの音が
スピーカーから出る…

これを繰り返す無限連鎖が原因です。

 

マイクのボリューム、エコーを
上げ過ぎず、部屋のすみっこや壁、

スピーカーに直接マイクを
向けないようにしましょう。

 

@ウタヲ
@ウタヲ
マイクと伴奏のボリューム
は小さめからスタートして
少しづつ上げていく方が
調整しやすいよ!

 

カラオケで声の出し方が分からない

 

この疑問、意外に多いのです。

たとえば、
「車の運転中、音楽を聴きながら
鼻歌を唄うと上手く唄えるのに、

カラオケでは、なぜか上手く唄えず
声の出し方すらわからなくなる」

こういう内容です。

 

この疑問についての解答は…

唄ってきた回数の違いです。

鼻歌が上手く唄えるのは、鼻歌を
唄っている回数が多いからです。

 

逆に、
カラオケが鼻歌ほど上手く唄えないのは、
鼻歌の歌う回数に比べて、カラオケで
唄う回数が少ないからだけなのです。

 

で、本題に戻しますと、
カラオケで声の出し方がわからないのは、

「カラオケで唄う回数が少なすぎる」
理由は、これです。

カラオケで声の出し方を
もっと詳しく解説した記事が
あります。
▼   ▼   ▼

 

正確な声の出し方を習得
するならプロの講師が指導する
ボイトレ教室で学ぶのが最適!

\今なら無料体験レッスン実施中!/
▼   ▼   ▼
【人気 NO,1】
シアーミュージックの評判と
口コミを徹底調査!
シアーミュージックの
全てがわかります!

 

唄う前には準備運動をしよう!

 

カラオケを唄うとき、
声が出にくいと感じたことは
ありませんか?

この原因は身体が硬直して
リラックスができていない状態で
声を出しているからです。

 

 

長時間のデスクワークの直後、
長時間、体を動かさずに
いきなり声を出すと、

能力がじゅうぶんに発揮できません。

身体が固まっていると感じたときは
唄う前、首を回したり、肩を回し
肩甲骨をゆるめる準備運動をすると

あなたの本来の声を出すことができます。

 

唄う前の準備運動について
詳しく解説した記事が
あります。

下記の記事を参考に
して下さい。
▼   ▼   ▼

 

課題曲をよく聞き込みコピーしよう!

 

あなたが唄おうとする課題曲は、
何回もしっかり聞き込んで、
正確な音程とリズムを完璧に覚えましょう。

 

課題曲をしっかり聞いていないと
音程やリズムが不安定で少しのズレが

恐ろしく下手に聞こえる現象は
多々ある
のです。

 

中途半端な聴き込みは
効果がないわよ!

音程は、フラット(半音下がる)
してしまうと、

元気な明るい曲は、
暗く弱々しく聞こえます。

リズムは、少し遅れて
歌が入ると締まりが無くなり、

ダラダラと唄っているように
しか聞こえません。

 

 

チキン先生
チキン先生
音もリズムも適当で軽く
考えていると、恐ろしく
違和感のある変な歌に
聞こえるんじゃ!

 

あなたが課題曲に選んだ原曲を
何回も聞いて、原曲のイメージ
を損なわず出来るだけ

原曲と同じように唄う方が
歌が上手く聞こえます。

少し本題からそれますが…

プロミュージシャンも
レコーディングの時、

ドラムの録音はメトロノーム
(正確にリズムを刻む機械)を前に
して叩き、

そのドラムを元にベース、ギター
の順に音を録音していきます。

 

最後にボーカルが、
出来上がった伴奏で何回も唄い、

良い所だけをつなぎ合わせて
1つの完璧な歌に仕上げます。

 

音程、リズム共に完璧なので、

素人からすると、レコーディング時の
曲をお手本に練習するには
非常に良い教科書になるのです。

 

アマチュアミュージシャンが
テクニックを磨く練習をする時に

プロミュージシャンの曲を課題曲にして
練習する時がありますが、

「完コピ」(完全にコピー)するくらい
やり込みます。

 

要は、丸暗記です。

完全にコピーすると、
そのミュージシャンの高度な技術を
自分の技術として取り込めるのです

 

完コピするくらい意識して練習すると
目に見えて上達しますし、

完コピできる曲が増えれば増える程、
上手くなっていきます。

 

あなたが目指す所に合わせてコピーする
アーティストを選んで練習しましょう。

 

@ウタヲ
@ウタヲ
@ウタヲがバンドで練習
してた頃、ビブラートの
深さや回数までコピー
してたよ!

 

まずは、しっかりと課題曲を
聞き込み、丸暗記する習慣を
つけましょう。

 

滑舌よくはっきりと唄う

 

歌詞は聞き手にしっかり伝わるように
はっきりと唄って下さい。

自分では、歌詞をはっきりと唄って
いるつもりでも、聞き手には
伝わっていないことがあります。

 

ん…何いってんの?

 

 

これは、@ウタヲの失敗談ですが、
以前、カラオケアプリで吉幾三さんの
「雪国」という曲を唄いました。

 

イントロから、1番最初の歌の入る所で、

♪「きよ~あなた~」という歌詞が、

♪「きよ~あなた~」と聞こえる。

 

これは、やらせでも何でもありません(泣)

私が唄った歌を聞き返して
気付いたのですが、
無意識に唄っているんです(苦笑)

サンプルに残しておきました。

 

では、実際の歌を聞いて頂きましょう。

@ウタヲが唄った
「雪国」
を聞いてみる。

 

この記事の冒頭での
「歌が上手い」を考える、でお話した

歌の上手さの条件の中に、
抑揚(よくよう)と歌詞の表現力
あります。

 

「すきよ~あなた~」と
唄うのであれば、

あなたの事が大好きなの!という
気持ちを表現しながら
唄わなければなりません。

 

「つきよ~あなた~」では、
好きよと歌では表現しながらも、
つきよ~と聞こえてしまっているので、

歌の表現と歌詞がマッチせず聞き手に
不自然で不快感しか与えません。

 

これは悪い例です…(苦笑)

 

@ウタヲ
@ウタヲ
大きく口を開けて、
しっかり滑舌よく唄おう!

 

ピヨ
ピヨ
えっ、え゙ー!
@ウタヲがそれをいう?
こわいわっ!

 

@ウタヲ
@ウタヲ
ゔっ…

 

歌詞がはっきりと唄えない理由は
舌の動きが悪いのが原因です。

 

この問題を解決するには、唄う前に
「タングトリル」を取り入れます。

 

タングトリルの舌の位置

「タングトリル」とは、
巻き舌(まきじた)と言われる、

ガラの悪い人が喧嘩で
威嚇する時に使う「コラー!」を
凄みを出して言う

「コルㇽㇽㇽㇽアァ!」の赤色の部分の
発音で舌の先端を上あご
(上の歯の根元の歯茎)に付けて

息を吐き舌を振動させる発音です(笑)

 

えっ!わかりにくい?

 

では、動画を用意しましたので、
こちらをどうぞ。(別窓で開きます)

動画を見たら帰ってきて下さいね!

 

はい、おかえりなさい!

 

唄う前にタングトリルを
しっかり練習しておくと

滑舌が良くなり、歌詞がはっきりと
唄えるようになります!

 

自分の歌を録音して聞いてみよう!

 

あなたの唄う歌が、自分が思っている
通りに聞き手に聞こえているか?

あなたの歌で、良い所と悪い所を
自覚している部分のズレ…

これを確認するには、実際に
あなた自身が唄っている歌を
録音して聞いて見る
のが良いです。

 

チキン先生
チキン先生
これ、意外にやっている
人が少ないので必ず
録音して聞くんじゃぞ!

 

頭の中で響いている自分の声とは
全く違うので、

「自分の声って、こんな声だったんだ!」と
びっくりすることでしょう。

 

その上、あなたの良い所、
悪い所が一瞬でわかります。

  • 音程が外れていないか?
  • リズムがズレていないか?
  • 自分が目指している
    ことが出来ているか?
  • 歌詞がはっきりと聞き手に
    伝わっているか?

これらを簡単に確認できるのが、
無料のスマホ用カラオケアプリです。

 

自分の歌のどこが悪いのか
すぐにわかります。

@ウタヲも利用しているスマホの
カラオケアプリ、
「Pokekara(ポケカラ)」です。
(iPhone、それ以外の機種も対応)

無料でカラオケが楽しめるので
練習するのにはおすすめですよ!

(スマホに付属している有線の
マイク付イヤホンがあれば
高音質で唄えます)

 

自分の唄い方が確認できるので、
おすすめです。

カラオケを楽しんで歌が上手く
なるので一石二鳥ですよ。

 

採点機能付きカラオケ

 

 

 

採点機能付きのカラオケで高得点を
獲得する努力をしても、
人が感動する上手い歌にはなりません。

人が上手いと思う唄い方と
機械が高得点をはじき出す唄い方は
全く違います。

 

カラオケの高得点獲得と人が
感動する歌の上手さの違いについて
詳しく解説した記事があるので
紹介しますね。

「もくじ」から
「人が評価する上手さとカラオケの
高得点は同じではない」を

クリックすると、
直接、記事に飛べます。
▼   ▼   ▼

 

得点算出

 

採点機能付きカラオケの
採点方法は?

 

得点機能付きのカラオケには、
ガイドメロディーというアーティストが

レコーディング時に録音した正確な
リズムとメロディーラインが
内臓されています。

機械はカラオケを唄った歌と
ガイドメロディーを比較し、

同じ部分が多いほど高得点を
算出する仕組みなのです。

 

高得点を取るコツ

 

あなたが唄おうとしている曲を
原曲の通り、そっくりに唄えば
高得点が獲得できます。

 

採点機能で獲得できる得点の
7~8割は音程できまります。

この音程は、基本採点と呼ばれ、
これに加点、
(ロングトーン、ビブラート、
しゃくり、こぶし)などの

テクニックが使えれば、
基本の採点にプラスしてくれる仕組みです。

 

採点機能付きカラオケについて
詳しく解説している記事があるので
紹介します。「もくじ」から
「高得点を狙うには?」を
クリックすれば直接、
記事に飛べます。
▼   ▼   ▼

 

@ウタヲ
@ウタヲ
カラオケで高得点を狙うと
人間味のない歌になり…

 

チキン先生
チキン先生
人が感動する歌を唄えば
点数は低くなる…

 

音痴でカラオケが上手くならないと諦めている人へ

 

世間ではよく、音痴はなおらないと
勘違いされている人が多いようですが、
音痴は必ずなおります。

しかも、
特殊な練習方法は一切しないで
普通になおります。

 

まず音痴には2通りあります。

音感(おんかん)がない音痴と
音感はあるが正確な音を発声できない
この2つです。

 

では下記で詳しく解説します。

 

音感(おんかん)がない音痴

 

音感(おんかん)とは、
音の高さを認識する力がないことです。

音痴といわれる人のほとんどが、
音楽がない環境で生活している人が
多いです。

音楽を聴かない、または唄わないことで
身についていないだけなのです。

改善方法は、あなたの生活に音楽鑑賞を
取り入れ
ましょう。

 

音痴の原因と改善方法を
詳しく解説した記事があるので、
読んでみて下さい。
▼   ▼   ▼

 

音感はあるが正確な音を発声できない

 

音の高さは認識できる人が
正確な音を発声できない原因は、

日常生活で声を出さない人に多いです。

つまり、自分の狙った音の高さを
声にすることができないだけです。

これは声を出す練習や唄う練習を
すれば直ります。

さらに言えば、
正しい発声を覚えて歌の練習をすれば
見違えるほど分棒するでしょう。

下記で正しい発声方法を
詳しく解説した記事があるので
参考にして下さい。

あなたの音痴はかならず直ります。

 

音痴について詳しく解説した
記事があるので、

下記の記事を読んで
理解を深めて下さい。
▼   ▼   ▼

 

カラオケが上手くなる方法のまとめ

 

この記事ではカラオケが上手くなるには
どうすれば良いのか?

この内容についてお話しました。

 

上記でもお話しましたが、
カラオケが上手くなるには、

時間のかかる「歌の練習」を
同時に始めるのが近道です。

では、今回もおさらいしていきましょう!

  • 歌が上手い、とはリズム、
    音程、発声、がしっかり
    出来ていて聞き手の心を動かす
    歌唱力のことを指します。
  • カラオケが上手くなるには
    マイクを上手く使いこなし
    歌声と伴奏のバランスに
    注意し、少しだけエコーを
    効かせるのがベストです。
  • 課題曲を聞き込み、
    音程やリズムを原曲に
    出来るだけ近い状態で
    唄えるようにしましょう。
  • 聞き手に、はっきりと歌詞が
    わかるように滑舌よく
    唄いましょう。
  • あなたの歌が聞き手にどう
    聞こえているのか、それを
    確認するのは、カラオケアプリ
    で自分の歌を録音して聞くのが
    一番いい方法です。
  • 得点機能付きのカラオケは
    ガイドメロディーという
    レコーディング時に録音した
    メロディーラインが内臓
    されており、唄った歌と
    ガイドメロディーが重なる
    部分が多いほど高得点が
    取れる仕組みである。

 

カラオケで上手く聞こえる
技術的な部分は、

知識として覚えておけば、すぐに
使えるものなので習得に時間が
かかりません。

しかし、根本的な歌唱力をアップさせるには
時間がかかります。

とくに独学では、なおさらです。

早くに効果を出すのであれば、
プロの講師から指導を受けられる

ボイトレ教室でレッスンを受けると
あなたの歌唱力は目覚ましく
成長するでしょう!

@ウタヲが調べたボイトレ教室の中で
一番のおすすめはこちらです。
▼   ▼   ▼
シアー
ミュージック
で無料体験
レッスンを
受ける!