知識

【理想の歌の練習場所はきっとある!】元ライブボーカリストにおまかせ!最適な練習場所を提案します!これであなたは思う存分歌の練習ができる!

歌 練習 場所

 

【アフェリエイト広告を利用しています】

 

思い立ったとき自由に歌の練習ができるのは
贅沢なことなんですよねー!

 

 

こんにちは! @ウタヲです。

今回は、歌の練習場所に困っている人に
実際に@ウタヲが実践している練習場所や

練習方法、練習可能なところを
おしみなく紹介していきます。

 

@ウタヲ
@ウタヲ
@ウタヲが車内で唄った
歌を聴いてみる!

(高音、低音、コーラス、
すべて@ウタヲが唄っています)

さて、今回のお悩みは…

  • 思う存分、声を出して
    歌の練習がしたい
  • 集中して練習したい
  • 自宅で歌の練習をしたいが
    両隣りに声がもれて
    練習ができない
  • 有料で歌の練習ができる
    最適な場所がしりたい
  • お金をかけずに無料の
    スペースで練習がしたい

上記のお悩みを解決する内容を用意しました。

 

実は、歌の練習場所というのは、
ほんの少し考え方を変えるだけで
意外に最適な場所が見つかるものなのです。

そんな練習場所に困っているあなたの
ヒントになれば幸いです。

 

この記事を最後まで読むと
理想の歌の練習場所が見つかるでしょう。

この記事でわかること
  • 歌の練習場所で最適な条件は
    何かがわかります
  • お金がかかる有料の練習場所
    のメリットとデメリットが
    わかります。
  • 無料の練習場所の紹介と
    メリットとデメリットが
    わかります。
  • 少ない予算で簡易的な
    防音設備の方法がわかります。
  • 通常練習できない場所でも
    工夫次第で最適な練習場所に
    なることがわかります。

歌の練習場所なら
ボイトレ教室が最適!

声がもれる心配もなく
その上、歌のレッスンも
受けられるので
思う存分唄えます!

あなたに合った教室を
さがしましょう!
▼   ▼   ▼
【最新版】
ボイトレ教室おすすめ
ランキングトップ10!
初心者向けにレッスンが
充実したスクールを紹介!

歌を練習する場所の条件

 

歌の練習場所の条件って?

 

歌を練習する場所の条件とは…

  1. 集中して練習ができる
  2. 声を出しても周囲に
    迷惑がかからない
  3. 防音設備がある
  4. 発声の正しい姿勢が
    できる

音響効果や防音設備など、
完璧さを求めればきりがないのですが、

最低でも騒音で周囲に迷惑をかけないで
集中して質の高い練習をするのであれば
上記の4つの条件は必要です。

 

チキン先生
チキン先生
では下記で、
ひとつひとつ詳しく
解説するぞ!

 

集中して練習ができる

 

ここは集中できるでー!

  • 周りの人が気になる
  • 自分だけの空間をつくれない
  • 周囲の騒音が気になる

普通の人では、このような空間では集中して
質の高い練習をすることができません。

できれば…

  • 人の目が気にならない
  • 一人だけの空間
  • 雑音がない静かな場所

これらの条件を満たした練習場所があれば
最適です。

 

@ウタヲ
@ウタヲ
一人になれる場所が
最適なんだよね。

 

声を出しても周囲に迷惑がかからない

 

あなたは良くても周囲には
騒音になるのよー!

歌の練習はいろいろありますが、
完璧な練習をするには、

しっかり声を出さなければ
練習の効果は半減してしまいます。

 

とくに発声練習では、
声を大きく響かせるのが目的なので、

大きな声を出しても
周囲に迷惑のかからない場所がベストです。

 

チキン先生
チキン先生
大きく響く声を出すのは
大切なんじゃが、大きな
声は音がもれやすく
周囲に迷惑が
かかるんじゃな!

 

防音設備がある

 

本格的な防音設備は
かなり高価!

 

上記の章で「周囲に迷惑がかからない」
という内容に関連しますが、

防音設備があれば、音がもれず
周囲に迷惑がかかりません。

周囲に迷惑がかからないので
気をつかわず集中して練習ができます。

 

「自分の周りには防音設備のある部屋
なんてないよ」という人は、

逆をいえば、声がもれても
迷惑のかからない場所があればいいのです。

 

@ウタヲ
@ウタヲ
考え方を変えると
意外に見つかるよ!

発声の正しい姿勢ができる

 

発声の正しい姿勢が
できなくては意味がない!

 

いくら防音設備が完備されて
練習に集中できる場所であっても

唄うための正しい姿勢で練習が
できなくては意味がありません。

 

歌の練習では発声の正しい姿勢を
とることは非常に重要です。

姿勢が悪い状態での練習は声帯に負担が
かかり、声がじゅうぶんに出ません。

 

発声の正しい姿勢は
大切なのよ!

発声の正しい姿勢とは…

  • 背筋を伸ばし軽く胸をはる
  • 軽く顎(あご)をひく
  • 顔は正面を向く

この姿勢ができる場所でないと
歌の練習場所として最適ではありません。

チキン先生
チキン先生
発声の正しい姿勢で
唄うのは基本じゃな!

 

歌の練習場所の選び方と考えるポイント

 

選び方のポイント!

 

まず、予算をかけられるかどうかで
上記4つの条件を満たす練習場所が
簡単に見つかるか、どうかが決まります。

 

お金をかけられるのであれば、
カラオケボックスバンド練習用スタジオ

「歌を練習する場所の条件」を
すべてクリアしています。

 

音もれで周囲に迷惑をかけず
安心して練習に集中できるでしょう。

 

ただし、練習の回数に比例して
継続的に費用が発生します。

 

お金をかけたくない人の場合、

周囲に迷惑のかからない人のいない場所で
集中して練習ができる無料のスペースを
さがす必要があります。

 

無料のスペースでは、
上記4つの条件を満たすところが少ないので、
最適な場所を見つけるのは困難ですが、

考え方によっては全くないわけでは
ありません。

 

この内容については下記の章、
「お金がかからない歌の練習場所」
で詳しく解説します。

 

お金がかからない歌の練習場所

 

お金を
かけたくないのよねぇ…

 

「歌を練習する場所の条件」を満たし、
提案できる無料の練習場所は、
考え方によっては意外に見つかるものです。

 

自宅であれば周囲の住人の外出時間に
あわせて練習したり、

音がもれない工夫をすれば最適な
練習場所になります。

 

それでは、下記で詳しく紹介します。

 

歌の練習場所を家にする

 

できるだけ
家の中心で練習する!

 

自宅で練習する場合、
家の立地条件や環境によって

大きな声を出せて練習がしやすいか
どうかが左右されます。

 

アパート、マンションの場合、
隣の部屋とを仕切る壁がある部屋では、

音が隣にもれる可能性があるので
練習場所としては最適ではありません。

 

できれば、隣の部屋と隣り合わない部屋で
練習すると良いのですが、
ワンルームでは練習部屋の選択はできません。

 

しかし、
隣の人が外出している時間帯では、
隣に音がもれても迷惑がかからないので、
じゅうぶんに練習が可能です。

できれば、手土産を持っていくなどして
両隣りの部屋の住人と仲良くなって

外出時間を把握し、その時間帯を狙って
練習すれば良いのです。

 

一戸建て住宅の場合、
練習場所は、家の中心で練習する方が
いいでしょう。

 

その理由は、
隣の家と近い部屋なら、歌声が漏れて
聞こえる可能性があるからです。

 

窓は音がもれるので、

  • 厚めのカーテン
  • 厚めの布

これらを張り詰めれば音もれをふせげます。

 

意外に身落ちしがちなのが
換気扇。

換気扇は回転する羽だけで
外とつながっているので
音がもれやすいのです。

@ウタヲ
@ウタヲ
換気扇も厚めの布を
貼るようにしようね!

 

浴室

 

防水設備は防音効果もある!

浴室は防水をほどこしているので
すき間がありません。

そのおかげで音がもれにくい構造でも
あるのです。

 

マンションやアパートでは、
それぞれ構造によって異なりますが、

極端に大きな声を出さなければ、
練習場所として使えます。

 

もし、
音漏れで隣の部屋が気になるのであれば
上記でも紹介しましたが、

手土産を持っていくなどして
隣りの部屋の住人と仲良くなって

外出時間を把握し、その時間帯を狙って
練習しましょう。

 

一戸建ての浴室では、窓を閉め、
厚めの布を張り詰めると、

音漏れが軽減されるので
歌の練習場所としては十分に使えます。

 

チキン先生
チキン先生
浴室は声が反響するので
歌が上手く聞こえるぞ!

 

トイレ

 

トイレは練習場所
としては最適!

マンションやアパートの場合、
ユニットバス構造では、
浴室と同じ条件になるので、

極端に大きな声を出さないかぎり
練習場所としては最適です。

 

しかし、
どうしても音漏れが気になるなら
上記でも紹介したとおり、

隣りの部屋の住人とコミュニケーションを
とり、外出時間を把握し、その時間帯を
狙って練習するといいでしょう。

 

 

一戸建て住宅であればトイレは窓を閉め切り
厚めの布を張り詰めると
ある程度、防音効果が期待できます。

チキン先生
チキン先生
換気扇にも厚めの布を
はるんじゃぞ!

 

もし、家族と同居しているなら
歌の練習をしているとき、家族がトイレを
使用できないことが弱点です。

 

@ウタヲ
@ウタヲ
家族の理解を得ようね!

 

押し入れ

 

押し入れは
集中できる最適な場所!

 

押し入れは、ひとりになれるため
集中できる場所としては最適です。

 

しかし、構造的に上段と下段の2段に
わかれているため、立った状態での
歌の練習はできません。

 

あお向けに寝て布団をかぶって唄うと
ある程度は防音効果があります。

あお向けで練習するので
自然と腹式呼吸になり、
唄う姿勢という面では非常に良いです。

 

ただし、

布団をかぶって唄うと酸欠になる
可能性もあるので、

長時間集中して練習するには
適切な場所とはいえません。

1曲唄ったあとは外に出て酸素供給のため
数分休憩するようにして適度な
インターバルをもうけましょう。

 

歌の練習場所を公園にする

 

公共の場所なので
迷惑をかけなければ
最適な練習場所

 

公共の場所なので周囲の人に迷惑が
かからなければ歌の練習をしても
問題はありません。

 

ただし、
周囲の人の目や雑音も耳に入ってきます。

 

周囲の目や雑音が気にならないという
集中力の高い人にとっては
絶好の練習場所になるでしょう。

 

歌の練習場所を車(車内)にする

 

車内は最高だぜ!

 

車内はある程度、防音効果もあり
人気のない場所に移動すると、

周囲を気にせず集中して練習できるので
絶好の練習場所となります。

 

ただし、

シートに座った状態で歌の練習をするため、
正しい発声の姿勢を取りづらいのが
弱点です。

この問題は@ウタヲの
オリジナルテクニックで解決できます。

 

詳しくは下記の
「@ウタヲおすすめの練習場所と練習法」で
解説します。

 

歌の練習場所を自然の中(山奥や海)にする

 

自然の中は良い
練習場所になる!

ほとんど人のいない山奥や海では、
周囲に迷惑をかける心配がないので

思いっきり声を出して
練習することができます。

 

しかし、

治安という面では、
あまりよくないというのが現実です。

 

とくに女性の人なら、
理解のある人と複数で練習することを
おすすめします。

 

歌の練習場所を土手にする

 

土手も公園と同じく
公共の場所だよ!

 

川の土手も、公園と同じく公共の場所なので
周囲の人に迷惑がかからなければ
歌の練習をしても問題はありません。

しかし、

公共の場所なので周囲の目や雑音があり、
集中できる練習場所という面では
すこし問題があるでしょう。

 

周囲の目や雑音が気にならないという
人であれば良い練習場所になります。

 

歌の練習場所を高速道路下や高架下にする

 

録音を考えなければ
最適な練習場所!

 

高速道路下や高架下は車の騒音があるので、
大きな声を出して歌を唄っても

車の騒音にかき消されて周囲の人に
迷惑がかかることはありません。

ただし、

効果的な歌の練習をするためには、
自分の歌を録音してチェックする
必要があります。

 

録音時に車の騒音が一緒に録音されるので
自分の唄った歌を聞き返すとき、

車の騒音で自分の歌がクリアに聞けない
問題点があります。

 

録音してチェックすることを考えなければ
いい練習場所になるでしょう。

 

お金が発生する歌の練習場所

 

有料の練習場所

 

予算があり、お金をかけられる人は、
バンド練習用スタジオやカラオケボックスを
利用すると集中して歌の練習ができます。

この場合、練習の回数に比例して
継続的に費用が発生します。

 

また、
自宅を練習場所にするのであれば
家の壁に吸音シートと遮音シートを貼り

防音対策をすると、一回だけ費用を
かけるだけで練習場所を確保できます。

 

では、下記で詳しく解説します。

 

カラオケボックス

 

練習場所としては
もっとも最適な場所!

 

カラオケボックスなら…

  1. 集中して練習ができる
  2. 声を出しても周囲に
    迷惑がかからない
  3. 防音設備がある
  4. 発声の正しい姿勢ができる

この4つの「歌を練習する場所の条件」を
すべてクリアしている場所と
いえるでしょう。

カラオケボックスなので個室で集中でき、
音もれの心配もありません。

 

なにより、
伴奏を用意する必要がないので、

練習するアイテムを用意する必要がなく
手ぶらで行くことができます。

@ウタヲ
@ウタヲ
ただし、
練習回数に比例して
費用が発生するよ!

 

バンド練習用スタジオ

 

大音量でも音響効果、
防音設備は完璧!

バンド練習用スタジオは、
大音量での演奏にも対応しているので
音響設備、防音効果は抜群です。

 

音もれがしないことと個室で集中できるので
歌を練習する点ではカラオケボックスに
次いで絶好の場所といえるでしょう。

 

バンド練習用スタジオは、
予約制のところが多く、

「〇〇日の〇〇曜日、
〇〇時~〇〇時までの〇〇時間で
予約お願いします。」

といえば、
その時間に他の予約がなければ
予約成立となります。

また、事前に連絡すれば
予約キャンセルも可能です。

 

「個人でもレンタルできるの?」と
疑問があるでしょうが、
「歌の練習」といえば普通にレンタルできます。

あくまでも防音設備を施した部屋を
時間単位でレンタルするのが目的で、

レンタルした人の使用目的は
なんでもかまわないのです。

 

ただし、

バンド練習用スタジオなのでアンプや
スピーカー、マイクは設置されていますが、
カラオケ設備はありません。

なので、スマホにカラオケアプリを
入れておく必要があります。

@ウタヲは現役時代、
5か所のバンド練習用スタジオを
使用していましたが、

@ウタヲの経験上、
常連客になり店員と仲良くなると、

ある程度の要望は聞いてくれるように
なります。

なので、歌の練習に必要な設備を
してくれる可能性もあるかもしれません。

チキン先生
チキン先生
レンタルするスタジオ
次第じゃな!

 

ボイトレ教室でレッスンを受ける

 

ボイトレ教室なら
防音設備も完備で
レッスンもしてくれる!

 

ボイトレ教室は、ボイトレのレッスンを
目的としているので防音効果は抜群です。

  1. 集中して練習ができる
  2. 声を出しても周囲に迷惑がかからない
  3. 防音設備がある
  4. 発声の正しい姿勢ができる

この4つの条件をすべてクリアしています。

唄い方の指導が主な目的なので、
あなたの唄い方を的確に
指導してもらえます。

 

ボイトレ教室に興味が
ある人は下記の記事を
読んで参考にして下さい。
▼   ▼   ▼

 

@ウタヲ
@ウタヲ
ボイトレ教室なら
集中して練習ができるので
短期間で効果が期待
できるよ!

自宅に防音対策をする

 

本格的な防音設備には
数百万円は必要!

 

施工業者に依頼して自宅に本格的な
防音設備を施すには数百万円という
高額な料金が発生します。

しかし…

歌声が周囲にもれないようにする程度の
防音設備であれば、数万円から

数十万円と安価に設置することが
できます。

 

自作で防音部屋を制作する

 

自分で作成するのであれば、
必要な材料だけを購入すると
さらに安価に設置することが可能です。

必要な材料は…

  • 木材(骨組み)
  • コンパネ(壁)
  • 吸音材(吸音シート)
  • 遮音材(遮音シート)

これらはホームセンターや通販で
入手可能です。

木材で骨組みをつくり、
コンパネで外壁を作成します。

コンパネで作成した内側に
遮音材(しゃおんざい=音を遮断する)を貼り

遮音材の上から
吸音材(きゅうおんざい=音を吸収する)を
貼れば簡単な防音室ができます。

 

形状はこんな感じ!

 

〇 木材(骨組み用)

 

〇 コンパネ(壁用)

 

 

〇 吸音材(音吸収用)

吸音材は部屋の中で出した声を吸収します。

 

〇 遮音材(防音用)

遮音材は、音を遮断する効果があります。

 

吸音材と遮音材の使い方はこんな感じ

家の中で音がもれても、家の外には
もれないので、周囲には迷惑がかかりません。

 

自作で防音室を制作した
ブログがあるので紹介しますね。

詳しくは下記のページを
参照してください。
▼   ▼   ▼
【自作防音室】
DIY!良い子はマネるな?
アパート内にガチ防音室を
作ったお話

 

 

@ウタヲ
@ウタヲ
立って練習できるスペース
があればいいので
電話ボックスくらいの
大きさがあれば
じゅうぶんだよ!

 

 

自作が面倒な人

 

DIYが面倒な人、自信がない人は、
女性でも簡単に組み立てられる

簡易防音室を販売しているので
購入を
検討してはいかがでしょうか?

 

 

 

 

 

 

声が外に漏れないアイテム

 

家に防音設備を設置せずに
上記で紹介した金額よりもさらに
低予算で済むアイテムを紹介します。

 

これなら家の中でも練習ができ
継続して費用が発生しません。

あまり予算をかけたくない人には、
最適なチョイスといえるでしょう。

 

うたえっとプロイデア

 

メガホン形状の大きい口の方を
自分の口に当て、

小さい口から出た管の先につながった
イヤホンを耳に当てます。

自分の声を聴診器で聞く感覚です。

外部には声がもれないですが、
自分の耳には、ダイレクトで
声が聞こえる構造になっています。

これなら防音設備のない室内で思う存分、
歌を唄っても部屋の外には音がもれません。

 

 

 

防音マイク

 

スマホ、パソコン、タブレットに
接続して使う防音マイクは、

カラオケを思いっきり唄っても、
あなたの声は外部に聞こえません。

自宅がカラオケボックスに早変わり!

 

 

1人deカラオケDX 防音マイク

 

「1人deカラオケDX 防音マイク」は
上記の「防音マイク」と同じ構造と効果です、

 

 

BELTBOX

 

 

 

@ウタヲおすすめの練習場所と練習法

 

@ウタヲは、現役を引退した現在でも
ある程度、声が出るように発声練習を
しています。

@ウタヲが練習している無料の
おすすめ練習場所と練習法を紹介します。

@ウタヲのおすすめ練習場所は車内です。

 

車でひと気のいない場所に移動すれば、
音もれも気にせず、ひとりの空間で
集中して思う存分、歌の練習ができます。

しかも費用がかかりません。

 

ただし、

車のシートに座っての練習になるので
正しい姿勢を保つ独自のテクニックや
カラオケアイテムが必要になります。

では、下記で詳しく解説します。

 

車を駐車する場所を選ぶポイント

 

@ウタヲが練習している場所は、
夕方6時以降の工場地帯の空き地です。

 

たまにトラックが通るくらいで
人の目や騒音も気になりませんし、

なんといっても費用がかからないので
時間を思う存分使えます。

唄った歌をベストな状態で録音し
聞き返すこともじゅうぶんにできるのです。

 

工業地帯でなくても、ひと気のない場所なら
周囲への音もれや人目を気にせず
おもいっきり練習できます。

 

ひと気がないということは
同時に、治安が良くない

ということを頭に
入れておきましょう。

  • 窓を全開にしない
  • ロックをかける

最低でもこのように
安全な状態で練習することを
おすすめします。

 

あなたが練習しやすい場所をさがすと
いいでしょう。

 

車内で唄う姿勢

 

車内ではシートに座って練習するのが
大前提なので立って唄うことはできません。

 

なので、座った状態で正しい発声ができる
姿勢をつくらなければなりません。

 

この時のコツは、
おへそから下をまっすぐに保つことが
重要です。

 

これは、車種によって異なるので
車種別に解説します。

 

セダン、スポーツカーの場合

 

セダンやスポーツカーなど、
床から座るシートまでの距離が短い…

つまり、

座る位置が低いシートでは
おしりを深くして、背もたれを

たおし気味にして足をのばして
座ります。

こうすることで、
お腹をまっすぐにして唄うことが
可能になり、

声が出しやすくなります。

 

浅く腰掛けると
背中が曲がり猫背になるので
できる限り深く腰掛けましょう。

 

ワンボックス、SUVの場合

 

床からシートまでの距離が長い…

座るシートの位置が高い車首種の場合は、
椅子に浅く腰掛け、背もたれに
もたれないようにして腰掛けます。

この場合、足はのばしても
膝を曲げてもかまいません。

 

 

こうすることで、
背筋がまっすぐに伸ばすことができ
声が出しやすくなります。

 

チキン先生
チキン先生
深く腰掛けて背もたれを
倒しても良いぞ!
正しい発声の姿勢が
できれば良いんじゃ!

 

車内で唄う練習に必要なアイテム

 

スマホと
有線のマイク付きイヤホン

 

車内では、カーオーディオが
あると思いますが、

ボーカルが入っている曲を流しながら
歌を唄うと自分の歌声が聞き取り
にくいのです。

ここでは、録音機能も装備している
スマホ用カラオケアプリを使用して
歌の練習をする方がいいでしょう。

 

スマホ用カラオケアプリ

 

 

@ウタヲが使用している
スマホ用カラオケアプリは、

無料で使える「POKEKARA」という
アプリですが、唄うだけなら
1日何曲唄っても無料です。

 

この他にも「うたスマ」というアプリも
無料で1日何曲でも唄えます。

この2つのアプリは、
全てのスマホに対応しています。

 

スマホでカラオケを唄う場合、
有線のマイク付きイヤホンが
必要になります。

 

ちなみにワイヤレスイヤホンは
伴奏と歌がズレるので使用不可。

 

NG

 

車内での練習法

 

やっぱり車内は最高!

 

歌の練習方法については
車内だからといって、特別に何かをする
ことはありません。

ウオーミングアップからはじめ、
本格的に歌の練習をしましょう。

 

歌の詳しい練習法については、
目的別に下記で紹介しています。

 

声量を上げたい人は、
下記の記事を参考に
練習してください。
▼   ▼   ▼

 

高音をのばしたい人の練習法は、
下記の記事を読んで
実践しましょう。
▼   ▼   ▼

 

練習はやりすぎても逆効果です。

最悪の場合、

声帯結節(せいたいけっせつ)や
声帯ポリープという喉の病気に
なりかねません。

休息も練習のひとつです。

なので、
喉の病気の予防と効率の良い練習が
必要になります。

下記の記事だけは読んでおいて下さいね。

最も重要なのは練習と休養の
バランスです。

練習のサイクルについては
下記の記事を読んで
理解してから実践しましょう。
▼   ▼   ▼

 

チキン先生
チキン先生
記事内容を理解してから
実践しよう!

 

理想の歌の練習 場所まとめ

 

有料、無料にかかわらず
最適な歌の練習場所は、考え方を変えると、
意外に見つかるものだとおわかりでしょう。

では、おさらいしましょうか。

  • 歌を練習する場所の条件とは、
    「集中して練習ができる」
    「声を出しても周囲に
    迷惑がかからない」
    「防音設備がある」
    「発声の正しい姿勢ができる」
    の4項目である。
  • 歌の練習場所の選び方と
    考えるポイントは、お金を
    かけられるかどうかで4つの
    条件を満たす練習場所が
    簡単に見つかるか、
    どうかが決まります。
  • お金がかからない練習場所は
    自宅、公園、自然の中、土手、
    高速道路下、高架下などがある。
  • お金が発生する歌の練習場所は
    カラオケボックス、
    バンド練習用スタジオ、
    ボイトレ教室でのレッスン、
    自宅に防音設備をする、
    などがある。
  • 声が外にもれないアイテムは
    口をおおう形状で、大声で
    唄ってもとなりにいる人には、
    通常の会話の大きさにしか
    聞こえない。
  • @ウタヲおすすめの練習場所は
    車内である。車種によって
    シートに座って正しい発声の
    姿勢のテクニックが異なるが
    これを身に付けると、
    時間を気にせず無料で自分が
    納得いくまで練習ができる。
  • 車内での練習法は通常の歌の
    練習と同じく、
    ウオーミングアップからはじめ
    課題曲を5曲唄い録音して
    チェックする。
  • 本格的な防音設備は効果だが
    声が外にもれない程度であれば
    安価で防音できる。

これで歌の練習場所に困ることは
ないでしょう。

思う存分、歌に練習をして下さいね!

あなたが歌うまさんになるのは
時間の問題です。