練習方法

【プロも実践】本物の発声が5つの練習で身につく!歌が圧倒的パワフルに!

発声 練習 歌

 

【アフェリエイト広告を利用しています】

 

 

声がよく出るようになると、
気持ちよく歌が唄えますよー!

こんにちは!
元ライブボーカリスト@ウタヲです。
m(_ _)m

 

@ウタヲ
@ウタヲ
発声の参考に@ウタヲの
歌を聞いてみる!

ラップ、バックコーラス
全て@ウタヲが唄っています。

 

今回は、次のような悩みのある
あなたに記事をご用意しました。

  • カラオケを唄っても声が小さく
    伴奏に負けてしまう。
  • 日常の会話で声が小さく
    「えっ?」と聞き返される。
  • 堂々と唄えるようなりたい。
  • 本物の発声法を身に付けたい!
  • 歌の基本を学んで上手く
    なりたい!
  • ボイストレーニングに興味が
    ある。

 

今回も上記の悩みを全て解決できる
内容を用意しています。

 

@ウタヲがライブ活動していた頃、
プロボーカリストが実践していた
練習方法を紹介します。

今でも現役で活躍しているボーカリスト
なので、信頼度は極めて高いです。

 

人が「歌が上手いなぁ」と感じるのは、
大きく響く安定した歌声です。

 

正しい発声は一度、身に付ければ
死ぬまであなたの物です。

正しい発声練習で歌声は劇的に変わります。

 

根気よくじっくり練習して
身に付けましょう!

この記事でわかること
  • 正しい発声の姿勢がわかる
  • プロが実践している本物の
    発声法が身につく
  • 声が通り大きい声が無理せずに
    出す方法がわかる
  • 歌の基本がわかり上手くなる
  • 声の枯れない唄い方がわかる
  • 声の調子が悪い時のケアーの
    方法がわかる

正しい発声法を身に付けるには
ボイトレ教室が安心して学べる!

\初回、体験レッスン無料!/
▼   ▼   ▼
【厳選】後悔しないボイトレ教室
の選び方10ヶ条!

正しい発声練習の効果

 

発声練習の効果
  1. 声が通るようになる
  2. 声量(せいりょう=声の大きさ)が
    出て迫力と説得力がでる
  3. 声域(せいいき=声の高低の幅)が
    広くなり高音が出やすくなる
  4. 安定した声が長く出し続けられる
  5. 声が枯れにくくなる
  6. 喉を痛めにくくなる

 

発声練習で唄える声を
つくる…大切なんだぜ!

 

  • 歌の抑揚
  • ビブラート
  • ロングトーン
  • こぶし
  • リズム感

これら全てのテクニックのベースに
なるのが発声
です。

チキン先生
チキン先生
抑揚(よくよう)とは、
歌声に強弱をつける
ことじゃ!

 

大きくひびき、通る声がなければ
ビブラート、ロングトーン、

こぶしなど、高度なテクニックを
持っていても聞き手の耳には
届きません

 

大きい声を長く安定して
出せれば
テクニックとの
相乗効果で何倍もの

上手さとなって、
あなたの歌を
引き立るのです。

 

@ウタヲ
@ウタヲ
発声練習で成果が自覚
できるまで1~2ヶ月は
かかるけど、習得すれば
死ぬまであなたの物だよ!

 

チキン先生
チキン先生
発声練習の内容だけ
知りたい人は、
「練習内容とサイクル」
から読むんじゃぞ!

 

発声練習の効果を自覚できるまでの時期

 

発声方法が身に付き、効果が出てきたと
実感するのは、声量(声の大きさや響き)

声域(声の高低の幅)が周りの人と大きく
変わってくるときです。

 

あれっ、
私の声だけ大きい?

 

カラオケに行って唄い始める
第一声…

あなたの迫力ある声は、一瞬で
みんなの注目を浴びるでしょう。

そして、周りの誰よりも
あなたの歌声が大きく響き
わたります。

 

今まで唄うのが苦手で消極的だった
あなたが歌で注目されるのです。

 

 

発声練習の前に知っておく基礎知識

 

実際に発声練習をする前に…

  • 正しい姿勢
  • 呼吸法
  • 声の出し方

など基本的なことを覚えておきましょう。

 

正しい姿勢

 

呼吸法

 

声の出し方

 

チキン先生
チキン先生
基本的な知識は君の能力を
最大限に引き出して
くれるんじゃ!

 

@ウタヲ
@ウタヲ
それに、いつも安定した
声を出すことができるよ!

 

では、下記で解説していきますね。

 

発声の正しい姿勢

 

発声の正しい姿勢は…

  • 背筋を伸ばし少し胸を張る
  • 軽くあごを引く
  • 顔は正面を向く

発声の正しい姿勢は、
唄う時の正しい姿勢
と同じです。

 

背筋を伸ばし胸をはる
あごを引き正面を向く

 

お腹から押し出された空気が声帯を
通過し声が発生して、喉の奥から

どこにも邪魔されずに口から外に
声が出るベストフォームがこれ!

 

チキン先生
チキン先生
足幅、つま先の方向は、
上半身が安定するなら
何でもOKじゃ!

 

発声の正しい姿勢は、この後に紹介する
腹式呼吸やリップロールの効果にも
影響するので是非、身に付けましょう!

 

腹式呼吸

 

腹筋を使い横隔膜(おうかくまく)を上下に
動かして肺を動かす呼吸を言います。

 

ピヨ
ピヨ
なんのこっちゃ…

 

@ウタヲ
@ウタヲ
全然わからないね?(笑)

 

簡単に体感できる方法…

あお向けに寝て呼吸している
これが腹式呼吸をしている状態。

 

 

あお向けで呼吸…
これが腹式呼吸ね!

 

呼吸と同時にお腹だけが膨らんだり
凹んだりしているでしょう。

実はこの時、
呼吸と同時に横隔膜(おうかくまく)
が上下に動いているんです。

 

あお向けの状態で歌を唄うと
喉の気道が確保され、喉に

余計な力が入らず、腹式呼吸を使い
唄っているので理想的な姿勢です。

 

この状態を体を起こしてできれば
良いのですが、身体を起こすと
意外に難しい!(苦笑)

 

腹式呼吸の知識と習得に
ついて詳しく解説した
記事があるので、

こちらを読んで下さい。
▼   ▼   ▼

では、下記で立った状態で腹式呼吸を
する方法を解説していきます。

 

立った状態での腹式呼吸

 

では、立ってできる腹式呼吸の
詳しい解説をしますね!

 

まず発声の正しい姿勢で立って下さい。

 

身体を起こして腹式呼吸をするコツは…

 

 

 

腹式呼吸の要点
  1. 息を吸う時、お腹だけを
    出しながら吸っていく
  2. 吐く時は、お腹だけが凹んで
    いくようにする
1番、お腹を出しながら息を
吸うと、腹筋がゆるみ横隔膜が
下がります。

横隔膜で圧迫されていた肺も
ゆるみ、肺がもとの大きさに
戻ろうと空気が流れ込みます。

2番、お腹だけ凹まし息を
吐くと腹筋が横隔膜を
押し上げ肺を圧迫します。

圧迫された肺は、
そのまま口に空気が流れ出し
息を吐き出すメカニズムです。

 

腹式呼吸の内部解説

 

横から見た腹式呼吸 

 

正しい姿勢でキープした状態で、
呼吸をするとお腹だけが出たり
凹んだりするのが正解!

 

チキン先生
チキン先生
正しい姿勢で唄いながら
お腹だけを出したり
凹まして呼吸できるよう
練習するんじゃ!

 

@ウタヲ
@ウタヲ
これが腹式呼吸で
唄っている状態だよ!

 

喉を開こう!

 

「喉を開く」というのは、

  • 口の奥
  • 喉の奥

大きく開けるという意味です。

肺から押し出された息が声帯を
通り、わずかな音が発生します

この小さい音が喉の奥、口の奥の
大きな空間で響き、増幅され
声となって口から出ていきます。

「喉を開く」とはイメージしやすく
表現すると、「あくび」が出る時の
喉の感じ

もしくは「あくび」を我慢している状態が
「喉を開く」
の状態です。

 

普通の口の奥の形

 

喉を開いたの口の奥の形

 

チキン先生
チキン先生
身体で覚えておくのじゃ!

 

どうしても喉や首に力が入り
喉を締めて詰まった声になる

喉声(のどごえ)になる人は
下記の記事を読んで下さい。
▼   ▼   ▼

 

喉を開く簡単な方法

 

口を開けて舌を奥に引いて下さい!

@ウタヲ
@ウタヲ
実はこれ、
舌を引いているようで、舌を
下げて喉を開いているんだよ!

 

それでは、
喉を開くフォームを体感できる
簡単な裏技を紹介しましょう。

 

割り箸を奥歯で噛んで下さい。

はい、こんな感じ!

割りばしを奥歯で噛むと、
舌が引いている状態になり、

奥歯の上下にすき間ができ、
舌が下がります。

たったこれだけで自然に喉が開きます。

 

割りばしを噛んだまま歌を
唄ってみましょう!


喉を開いて唄う状態を覚えられます。

 

チキン先生
チキン先生
ヨダレがダラダラ流れる
ので注意しよう!
  • 「喉の開き」
  • 「発声の正しい姿勢」

この2つを組み合わせると…

お腹から押し出された空気が
声帯を通過して声となり、器官で
さえぎることがなくなります。

口の奥で声が増幅され、口から外へ
ダイレクトに声が出ます。

 

@ウタヲ
@ウタヲ
喉を開くのをマスターする
だけで声が大きく響く
ようになるよ!

 

寝起きすぐの本格的な発声練習はNG!

 

特に注意することは、寝起きで
いきなり本格的な発声練習をすると
必ず喉を傷めます。

 

寝起きでいきなり
本格的な発声練習はNG!

 

これはスポーツでも同じことです。

陸上選手が寝起きすぐに、
全力で走る練習はしませんよね?

  • 最初はゆっくりと歩く。
  • 少しづつ早く走り身体を
    じゅうぶんにあたためる。
  • ここから本格的に
    走る練習をする。

これと同じで、寝起きすぐには、
全力で声を出す練習はさけましょう。

詳しくは下記の
「喉、声帯のウオーミングアップ」の章で
解説をしています。

 

ウオーミングアップ

 

本格的な発声練習をするので、
いきなり全開モードでは喉を傷めます。

 

ウオーミングアップは大切

 

チキン先生
チキン先生
スポーツをする前の
ウオーミングアップと
同じ感覚じゃ!

 

では、下記で詳しい解説をします!

 

身体のウオーミングアップ

 

上半身の緊張を取りリラックスさせるのに
喉のまわりや肩甲骨、胸郭
(きょうかく=肋骨の上の部分)の
ウオーミングアップをします。

 

1つ目

頭、首を右回りと左回りに各10回、
まわします。

 

 

2つ目
次に肩を内回り、外回りを各10回、
まわします。

 

 

3つ目

胸を広げていきながら鼻から息を吸い、
吸い切ったら口から息を吐き切ります。
これを10回。

 

 

唄う前、発声練習の前におこなう
ウオーミングアップについて、

詳しく解説した記事があるので
こちらの記事を読んで理解を
深めて下さいませ。
▼   ▼   ▼

 

ウオーミングアップをするのと、
しないのでは、声の出る大きさが
全く変わります。

唄う前、発声練習前には必ず
ウオーミングアップをするように
心がけましょう。

 

@ウタヲ
@ウタヲ
新しい習慣だよね!
本格的なボーカリストは
ウオーミングアップ
しているよ!

 

喉、声帯のウオーミングアップ

 

身体の準備運動ができたら、
次に実際に声を出して
声帯のウオーミングアップをします。

 

声もウオーミングアップが
必要なんだよ!

 

あなたがもし、寝起き直後なら
①番からやって下さい。

 

寝起きから2時間以上たっていれば、
③番の小声で鼻歌を唄う所から
スタートしましょう。

 

  1. 「声になるか、ならない」
    低い声を小さい声で10秒
    出しましょう。
    これを3回行います。
  2. 次にあなたの1番低いキーと
    1番高いキーの真ん中くらいの
    キーを
    小さい声で10秒
    出します。
    これを3
    回行います。
  3. あなたにとって無理しないでも
    唄えるキーの歌を
    鼻歌くらいの
    小声で2曲歌います。
  4. 少しずつ大きい声、高い声を出し
    確認するように断片的で良いので
    唄いましょう。
  5. 最後に1曲だけ普通に唄う声の
    大きさで歌を唄います。

 

最初から大きな声、高い声は出さず
小さい声、低い声から出しましょう。

 

このあとに紹介するリップロールを
習得していれば、3番から
スタートします。

声を出しなからリップロールを
行います。

 

4番は、リップロールしながら、
少しずつ声を大きく
出していきます。

 

5番は、あなたが低すぎず普通に
唄えるキーの曲をリップロールで
唄ってください。

 

リップロール(リップトリル)

 

 

リップロールとは上唇と下唇を
合わせて口を閉じ、口から息を吐き、

声を出して唇をプルプルと震わせる
練習のことです。

 

チキン先生
チキン先生
まずは、リップロールが
どんなものか動画で
見てみよう!

 

 

これが出来るようになると、
唄う時、適切な息の吐き出す量が
身に付きます。

 

息の吐き出す適切な量が
身に付くと…

  • 唄っていても声が枯れにくい
  • 唄っていても疲れにくい
  • 高音が出しやすくなる

これ以外のメリットも多くあります。
詳しい内容は下記で解説しています。

 

@ウタヲ
@ウタヲ
準備はいいかな?
それじゃあ、リップロール
の解説をしていくよ!

 

  1. まず、発声の正しい姿勢
    とりましょう。
  2. 唇が震えやすいように濡らす。
    (私の場合、面倒なので唇を
    舐め回しています(笑))
  3. 上下の歯が自然にかみ合わさった
    状態にします。
    (噛みしめないで! かるーく!)
  4. 上唇と下唇は合わせてくっつけて
    閉じます。
    (唇には力を入れないでね)
  5. その状態をキープしながら、
    口から吐いて下さい。

 

リップロールをしている画

チキン先生
チキン先生
唇が「プルプルプル」
とか「プルルルル」
ってふるえたかな?
ピヨ
ピヨ
プルプル
ふるえないなぁ…(汗)
チキン先生
チキン先生
唇や頬に力が
入ってるのかも…
それと、息の吐く量と
勢いが少ないのかも?
ピヨ
ピヨ
もっと唇と頬の力を
抜いて息を強く
吐くのか~
チキン先生
チキン先生
じゃあ、少しだけ
チューをするような
「う」の音の口にして
少し強めに息を
吐いてみよう!
チキン先生
チキン先生
あっ、それと
少しアヒル口にして
口から強く息を吐いて
みるのも唇がプルプル
しやすいよ!
ピヨ
ピヨ
とにかく力を抜いて
唇を突き出して強く
息を吐くんだね!

 

「ブブブ」や「プププ」っていう
細かい振動だったり、

逆に震えないのは唇に
力が入り過ぎています!

それと、もう少し強く
息を吐き出してみよう!

 

「プルプルプルプル」や
「プルルルル」って震えるのが
正解です!

 

文章では、わかりにくいですか? (笑)

 

では、動画でリップロールの解説があるので
動画を観てから戻ってきて下さいね!
(別窓で開きます!)

 

おかえりなさい!

何となくでもイメージは出来たと思います。

 

発声練習ではリップロールをマスター
するのが必要なので、
時間がかかっても
必ず出来るようになって下さいね!

 

チキン先生
チキン先生
少しでもリップロールが
できてしまえば、
こっちのものじゃ!

 

意識しなくても出来るように
なるまで練習しましょう!

 

リップロールを習得すれば、
唄う時に吐き出す息が適正量になり
ケガや予防にも効果があるのです。

  • 唄っても喉を痛めにくい
  • 傷めてもリップロールで
    直りが早い
  • 発声法の修正
  • 高音習得の近道

これらに役立ちます。

歌の上手さに定評のあるボーカリストは
リップロールをマスターしているので
是非、身に付けましょう!

 

チキン先生
チキン先生
次に紹介するのは、
リップロール応用編じゃ!

 

リップロールで肺活量を上げる

 

「肺活量を上げる」とは、
肺から吐き出す息の量を増やすことです。

もっと簡単に言えば、
肺の容積を広げることです。

 

肺活量を上げよう! 

 

肺活量を上げる練習は…

  1. 鼻から息を限界まで吸う
  2. 10秒、息を止めrます
  3. 声を出してリップロールを
    できるだけ長く続けます

たったこれだけ!

@ウタヲ
@ウタヲ
どんどん長くできるように
チャレンジしよう!

 

肺活量が上ると…

  • 声を長く出せる
  • 楽に唄えるようになる
  • 歌声が安定する
  • 息継ぎで悩まない
  • 高音を伸ばしやすい

このように歌を唄うのに
メリットしかありません。

昔のバンドメンバーで
現在、ボイトレ講師をしている

友人には、
1分は出来るようになりなさい
といわれます。

悪魔だ~(泣)

 

発声練習の終わりにこの練習を2~3回
盛り込むだけで効果があります。

 

キーを上下させるリップロール

 

次の練習は、上記で紹介した
動画でも解説がありましたが、
声を出してリップロールします。

低いキーから高いキーに
滑らかに上げて行きます。

逆に高いキーから低いキーに
滑らかに下げて行きます。

それが出来ると、
低いキーから高いキーへ、
高いキーから低いキーへ、

滑らかに上がったり下がったり
大きな波のように繰り返します。

 

最終的には、リップロールで
歌を唄える練習をしていきます。

 

リップロールの練習メニュー
  1. 声を出すリップロールで
    10秒以上続ける。
  2. できるだけ長く声を出して
    リップロールを練習する。
  3. 低いキーから高いキーへ、
    高いキーから低いキーへ
    大きな波のように声を出しながら
    リップロールをする。
  4. リップロールで歌を唄う。

 

課題曲をリップロールで練習すると、
唄うペース配分ができるので
凄く良い練習なります。

 

チキン先生
チキン先生
リップロールで唄う時も
発声の正しい姿勢と
腹式呼吸を使うんじゃぞ!

 

このリップロールを続けるだけで…

  1. 声帯にストレスをかけないで、
    唄う時に吐き出す適切な
    息の量が身に付き喉を痛めない
  2. 正しい発声をキープできる
  3. 高いキーの声が出しやすくなる
  4. ロングトーン(声を長く伸ばす)
    が安定し長く出せる

 

その他にも…

 

  • 唄う前のウオーミングアップに
    使える
  • 正しい息の吐き方が身に付く
  • 呼吸筋が鍛えられ横隔膜を上手く
    使えるようになる
  • 声が枯れたり、喉の調子が悪い時
    メンテナンスとして行うと
    回復が早くなる
  • 地声から裏声に滑らかに
    切り替えられるようになる
  • ミックスボイスを出す
    トレーニングになる
    (地声と裏声の中間で、
    地声のように力のある高い声)

というメリットがあります。

 

ミックスボイスについては、
下記で紹介する記事で、
どこよりも詳しく解説しています
▼   ▼   ▼   ▼

 

発声練習では、
正しい発声の姿勢腹式呼吸を使って
リップロールをしましょう。

 

@ウタヲ
@ウタヲ
@ウタヲがよくやる練習は
楽器の演奏の部分を
リップロールで唄うよ!
ボイトレ教室でも発声練習の基礎
としてリップロールを指導します

参考までに…
YouTubeでアップされている
LISAさんのFirst Take版の
動画を見て下さい。

喉を開いたりリップロールしたり、
唄う準備をしているのが見れます。

 

やると、やるとやらないでは
半年後、全く違う結果になります。

リップロールを身に付けて
毎日20~30分は練習することを
おすすめします。

 

リップロールができない

 

私が今まで教えてきた中で、
歯のかみ合わせが、下の前歯より、
上の前歯が出ている…

ようするに「うけ口」の人で、
リップロールができない人がいました。

 

 

 

 

リップロールがどうしても
できない人は、
タングトリル(巻き舌)で
代用しましょう。
(別窓で開きます)
⇩   ⇩   ⇩
【抜群に声が変わる】
3分で出来るようになる
タングトリルのやり方

 

タングトリルの下の位置

 

動画内では解説されていませんが
タングトリルも唄う時、
吐く息の適正量が身に付きます。

 

諦めずにコツコツ練習していれば
あなたの発声に必ず良い結果が現れます。

 

ハミングの練習

 

ハミングとは、口を閉じた状態で
鼻から声を出して唄う、気軽に唄う
「鼻歌」の本気バージョンです。

 

ハミング~♪ 

@ウタヲ
@ウタヲ
柔軟剤のことじゃないよ
(T_T)

 

鼻からだけで声を出して唄う
ハミングの利点は…

  • 音程が取りやすい
  • 高音が出しやすい

この2つが上げられます。

 

ハミングは鼻からしか声を出しません。

なので、声を張り上げないので
唄う前のウォーミングアップにも使えます。

 

ロングトーンの練習

 

ロングトーン(声を長くのばす)を
安定して出せるようになると、

歌を唄うスタミナが付くので
安定した歌声に変わっていきます。

あなたの歌を聞いている人にも
美しく迫力のある声という印象を
持つでしょう。

 

ぐる゙じい゙~

 

上記で紹介して練習法で
「リップロールで肺活量を
上げる」をやっていると、

肺活量が上るので、
ロングトーンの練習では
早く効果がでます。

ロングトーンを練習して発声で
得られる効果は以下の5つです。

ロングトーンで得られる効果
  1. 安定した歌が唄える
  2. 肺活量が鍛えられる
  3. ピッチ(音の高さ)が正確に
    出せるようになる
  4. 声がかすれにくくなる
  5. 声帯が鍛えられ喉を痛め
    にくくなる

 

@ウタヲ
@ウタヲ
では、ロングトーンの
練習法を解説していくよ!

 

まず、正しい姿勢で腹式呼吸を使います。

ロングトーンの練習法
  • 鼻から目いっぱい息を
    吸い込みます
  • 「同じキーの高さ」「同じ音量」
    「同じ声の強さ」の一定の
    大きさで、長く声を伸ばす練習を
    します
    (最初は発音は何でも構いません
    音の高さも自分の出しやすい
    高さで大丈夫)
  • 完全に息を吐き切るまで
    声を出し切る (これが大切!)

 

まず、最初は10秒を目指しましょう。
10秒をクリアできれば、次は20秒…

そして出来るだけ長く声を出す
練習をしましょう。

 

この時、注意して欲しいのが
出している声が…

  • 声が揺れていないか?
  • 音程が安定しているか?
  • 声の強さは同じか?

を確認して下さい。

 

チキン先生
チキン先生
この練習は発声練習の
終わりなどに2~3回、
やっておくといいぞ!

 

自分の能力を把握するのにロングトーンの
限界長さを測っておくといいですよ!

 

@ウタヲ
@ウタヲ
ちなみに@ウタヲの
ロングトーンのベストは
1分13秒だよ!

 

死んでしまうわ!

 

@ウタヲ
@ウタヲ
継続して練習すれば
1分以上は誰にでも
できるようになるよ!

 

ロングトーンについて詳しい
知識や習得方法は下記で紹介
する記事を読んで下さい。
▼   ▼   ▼

発声練習の後に練習すると肺活量が
鍛えられ、少しづつロングトーンが
長く出せるようになっていきます。

 

発声練習の仕上げは唄う

 

発声練習の最後の仕上げは、
実際に歌を唄って練習していくのが
ベストです。

上記では、リップロール、ハミングなど
解説しましたが、これらはすべて、
唄う時の補助的な練習です。

ですから、最終的には実際に唄う
発声練習で終わるのが良いのです。

 

発声練習の仕上げは
唄うといいのよ!

基本の唄い方を覚えていますか?

 

唄う時に守るべき4つのルール
  1. 発声の正しい姿勢
  2. 腹式呼吸
  3. 喉を開く
  4. リップロールで練習した
    息を吐く感覚で声を出す

でしたね?

 

私が現役の頃、実践していた
発声練習を紹介しますね!

練習内容は、いたって簡単!

 

唄いたい課題曲をしっかり聞き込んで、
音程とリズムを正確に守って唄う練習
ひたすら行います。

 

練習した歌を確認する

 

唄う練習の時、必ずやってほしいのが
自分の歌を録音し確認することです。

 

ゲッ、
こんな唄い方してたの…

 

唄っている時は、自覚が無くても、
録音して聞き返すと…

  • 音程がはずれてる…
  • 発音がおかしい

など必ず何か発見があります。

 

録音アイテムiPhoneなら
「ボイスメモ」でじゅうぶんです。

 

チキン先生
チキン先生
音質はそこそこで、
歌を聴き返せるなら
何でも良いんじゃ!

 

練習で喉が痛くなる

 

実際に歌を唄って発声練習をした時、
こんな症状が出た場合…

  • 喉が痛い
  • 翌日、声が枯れる
  • 声のかすれが治らない

これらの症状で考えられる原因は…

  1. 唄いすぎている
  2. 正しい発声方法ではない
  3. 声を出す時、息の量が多い
  4. 喉が乾燥している
  5. 練習前、アルコール、お茶
    炭酸を飲んでいる

これらの原因が多いです。

@ウタヲ
@ウタヲ
1番の原因は練習量を
減らす!2と3番の原因は
上記で解説済みだよ!
4番の原因、
「喉が乾燥している」は
そのままの意味。

5番の「練習前、アルコール、
お茶、炭酸を飲んでいる」の
原因で声がかすれたり、枯れる
理由も、喉の乾燥が原因です。

 

喉の乾燥、かすれ、枯れる原因に
ついて詳しく解説した記事がある
ので、こちらを読んで理解を
深めて下さい。
▼   ▼   ▼

 

唄う練習をして少しでも喉が
ヒリヒリしたり、痛いなと思ったら

すぐに練習を中止して念入りな
「うがい」をしてから、のど飴や
はちみつ湯などを飲んでケアをして下さい!

喉が回復するまでは練習は
完全に休みましょう。

 

 

 

うがいからの~

 

のど飴!

 

チキン先生
チキン先生
これは、@ウタヲが喉を
傷めた時の鉄板の治し方
じゃったな!

 

発声練習の場所を探す

 

発声練習は声を出すので、ご近所の
迷惑を考えると、どうしても
思い切って練習ができませんよね。

カラオケボックスにしても、
お金がかかるので毎日、練習となると
出費がかさみます。

そこで、@ウタヲがやっている
練習場所をお教えします。

 

自宅

 

自宅で発声練習する場合、
マンションやアパートであれば、

お隣さんと共有する壁が1枚で
さえぎられている場所を避けます。

となりの部屋と共有しない
壁の押し入れの中やがベストです。

 

また、リビングがあれば、
そこを発声練習の場所として使いましょう。

窓に厚い生地のカーテンをすると、
ある程度は、防音効果があります。

 

厚い生地のカーテンは
防音効果があるんだよ!

声を張り上げる激しい歌さえ
唄わなければ、じゅうぶんに
発声練習ができます。

あと、リップロールも効果的です。

 

車の中

 

@ウタヲの発声練習のおすすめは
車の中です。

車の中は防音効果にすぐれています。

 

免許を持っているなら、
人がいない場所に移動すると

スマホにカラオケアプリがあれば、
発声練習ができる最適な
カラオケボックスに大変身します。

車の中の練習について、
詳しく解説した記事があるので
紹介します。

これで、わざわざ
カラオケボックスまで足を
運ぶ必要がなくなります。

お金もかからず経済的です。
▼   ▼   ▼

考え方しだいでは、お金がかからず
練習する方法は意外にあるものです。

カラオケアプリについては、
下記で詳しく解説します。

 

是非、上記の記事を参考にしてみて下さい。
では、下記で総合的な練習内容と
練習サイクルを解説します。

 

練習内容とサイクル

 

さて、ここまで色んな練習方法を
紹介してきましたが、

これだけ多くの練習内容を
どうすればいいの?

という気持ちになりますよね?

そこで、上記で紹介した練習をまとめ
1日の練習として組んだプランを
紹介します。

 

@ウタヲ
@ウタヲ
じゃあ、@ウタヲの
オリジナル練習法を
紹介するよ!

 

カラオケアプリをインストール

 

@ウタヲの練習は、カラオケアプリで
唄いながら発声練習をします。

@ウタヲおすすめのカラオケアプリは、
「POKEKARA(ポケカラ)」という
アプリで無料でカラオケが唄えます。

 

 

 

有線のマイク付イヤホンを使用すると
カラオケボックスのような
高音質で練習できます。

 

ちなみにワイヤレスイヤホンは、
伴奏と声がずれるのでNG!

 

すべてのスマホに対応しているので、
「POKEKARA」で検索すると
無料でインストールできます。

このアプリをスマホに入れておくだけで、
歌の確認や全ての歌の練習ができます。

 

練習内容

 

1日の練習は、約45分で行います。

 

チキン先生
チキン先生
発声練習は、
朝、起きてから2時間以上
経ってから行うのじゃ!
でないと喉を痛めるぞ!

 

1日の練習内容
  1. 限界まで息を吸い、息を10秒
    止めてから限界まで吐き切る。
    この深呼吸を2~3回。
    (肺活量)2分
  2. カラオケアプリを使って、
    地声で声を張り上げない高さ
    歌を1曲、リップロールで唄う
    (ウオーミングアップ)5分
  3. カラオケアプリを使って、
    地声の限界の8割くらいの高さ
    の歌を2曲リップロールで唄う
    (唄う時の息の適正量を覚える)
    10分
  4. 思いっきり息を吸い10秒息を
    止める。そこから出来るだけ
    長く一定の声を出しながら
    リップロールをする。
    限界まで吐き切る。
    これを2回。
    (肺活量)2分
  5. 実際に歌を唄う練習。
    カラオケアプリを使って
    地声の限界の8割くらいの高さ
    の歌を5曲唄う。
    (唄って発声練習)25分

以上です。

 

唄う練習が重要なんだ!

いそがしくて時間が無い場合、
最低やっておく練習は…

時短練習

2番、カラオケアプリを使って
地声で声を張り上げない高さ
歌を1曲、リップロールで唄う
(ウオーミングアップ)5分

3番、カラオケアプリを使って
地声の限界の8割くらいの高さ
の歌を1曲リップロールで唄う
(唄う時の息の適正量を覚える)
5分

5番、実際に歌を唄う練習。
カラオケアプリを使って
地声の限界の8割くらいの高さ
の歌を3曲唄う。
(唄って発声練習)15分

これだけでも大丈夫です。

 

@ウタヲ
@ウタヲ
これなら25分で完了!

 

サイクル

 

@ウタヲの場合、
練習の頻度(ひんど=回数)は、
1週間で1サイクルとして考えています。

 

1週間で1サイクル!

1週間のサイクル

  • 月曜日  発声練習
  • 火曜日  発声練習
  • 水曜日  休み
  • 木曜日  発声練習
  • 金曜日  発声練習
  • 土曜日  休み
  • 日曜日  休み

こんな感じです。

休みが多いなと思うでしょう?

 

喉も筋肉なので、練習の後は
十分に休養を取るようにしています。

練習ばかりでは、回復が追いつかず、
喉に疲れがたまり肉体が成長しなく
なります。

これはオーバートレーニングと
呼ばれる症状です。

要は、練習の「やりすぎ」…です。

 

喉が痛いし
疲れが取れないや…(苦)

 

肉体が成長するには…

  • ハードな練習
  • じゅうぶんな休養
  • じゅうぶんな栄養

この3つが揃ってこそ喉の筋肉が
成長し声が伸びていきます。

 

@ウタヲの練習法は、
ウエイトトレーニング理論の、
超回復の原則を取り入れています。

 

@ウタヲ
@ウタヲ
通常の発声練習よりも
声が成長するんだよ!

 

超回復について詳しい解説は下記で
紹介する記事で理解を深めて下さいませ。

 

休養も肉体を成長させる為の
立派な練習なのです。

 

練習しようと思って声を出した時、
少しでも、かすれていたり、

枯れていたり、喉に違和感が
あれば練習をすぐに中止して、
完治するまで休みましょう。

症状が長びくようであれば、
耳鼻咽喉科に行き、必ず、

「歌の練習でこうなった」
伝えましょう。

でないと、
ただの風邪だと診断されます。

 

このサイクルのトレーニングでは、
月曜日が一番、艶(つや)があり、
美しく力強い声に仕上がっています。

カラオケで唄ったり、歌を録音
するような特別なイベントの時、
その前日は「休み」にします。

 

短時間でハードな発声練習をして
十分な休養と栄養で声を成長させる

これが重要なのです。

では、下記の章で簡単な食事内容を
解説します。

 

食事内容

 

食事内容については、いたって簡単!

毎回の食事の中に必ず
肉、魚、卵、乳製品

豊富な動物性たんぱく質を
含む食品
を1品入れるように
していくだけです。

 

高たんぱくの食品
  • 肉は、牛、鶏、豚、
    どれでも大丈夫
  • 魚は、刺身、焼き魚、煮魚、
    すべてOK!
  • 卵は、生卵、卵焼き
    どれでも良いです。
  • チーズ、牛乳など乳製品全般は
    大丈夫です。

これらのどれか1品を毎回の食事に
取り入れるだけです。

 

たんぱく質を摂取しよう!

 

動物性たんぱく質を摂る理由は…

  1. 発声練習で声帯や喉を酷使して
    痛めつけられ筋肉が破壊される
  2. じゅうぶんな休養と栄養を摂る
  3. 筋肉が修復される時、
    前回と同じ強度の練習で筋肉が
    破壊されないように強くなる。

この時に必要になるのが…

チキン先生
チキン先生
筋肉を修復する材料の
タンパク質なんじゃ!

 

@ウタヲ
@ウタヲ
豊富な栄養と
じゅうぶんな休息は
回復を早めるんだよ!

 

ボーカルレッスンで食事内容まで
指導しているのは、ウタヲブログ
くらいでしょう。

@ウタヲが、
この練習法を徹底することで…

  • 人よりも大きい声量
  • 人よりも高いハイトーンボイス
  • 人よりも広い声域

を手に入れられました。

 

激しい練習、十分な休養、十分な栄養、
これが発声練習には大切なのです。

 

発声練習で歌が良くなる関連テーマ

 

この章では、
発声練習で歌がパワフルになる要因に
関連する内容についてお話していきます。

 

 

世間で噂される情報や変わった話を
@ウタヲがきっちり解説します。

 

発声練習で歌のおすすめは?

 

発声練習で歌のおすすめはないですか?
とよく聞かれます。

正直にいうと、おすすめは、
練習の目的で変わります。

強いて言うなら、
現状で、あなたの実力の少し上の
レベルで練習するのがベストなんです。

 

声量アップ、高音をのばす
目的が変わると
おすすめ曲も変わるの!

 

通常の発声練習で
おすすめする歌は2種類…

あなたの低めの声の歌を選曲し
できるだけ響かせるように
唄います。

もう1つは、高音の限界の8割
くらいの高さの歌を選曲して、

同じく大きく響かせるように
唄います。

 

また、声域を伸ばす練習の場合…

あなたが限界の高さの歌を練習して
高音にゆとりが出るようにする
というのも、おすすめです。

発声練習で歌のおすすめと言うのは、
人によって違います。

まずは、自分の能力を知るところ
から始めましょう。

 

発声練習の歌う前はどうするの?

 

唄う前は筋肉の緊張をほぐし
リラックスして唄えるように
準備運動をします。

いきなり全力で唄うのではなく
ウオーミングアップが必要です。

 

身体のリラックスに
準備運動!

 

これに関しては、かなり詳しく
解説している記事があるので、
そちらを読んで頂きましょう。
▼   ▼   ▼   ▼

 

声帯の
ウオーミングアップ!

 

チキン先生
チキン先生
ウオーミングアップは
必要じゃ!

 

面白い発声練習とは?

 

人によっては、発声練習をしなくても
歌声として出来上がっている人もいます。

それは、どんな人か…

  • 日頃から感情を表に出す
  • 大きな声で笑う
  • ハキハキと話す

こういうタイプの人は、
歌を唄っても声がよく出て、
堂々と唄っているように聞こえます。

つまり、日常生活で発声練習を
しているのと同じなのです。

これは、ある意味、
面白い発声練習ではないでしょうか?

日常生活や人の性格で声量が
変わることを詳しく解説した
記事があるので読んで下さい
▼   ▼   ▼

 

@ウタヲ
@ウタヲ
感情を表に出す人は、
日常生活で発声練習が
できているんだよ!

発声練習で歌のおすすめとは?

 

 

まず最初に、課題曲のサビ部分が
自分の能力のいちばん高いキーの
8割程度の曲を選びます。

 

その理由は、限界の高いキーだと
高音を出すことに必死になって
正しい発声ができないからです。

限界の8割程度のキーの高さが、
もっとも発声練習に最適なのです。

 

次に、
音程のアップダウンが少ない曲を
選曲します。

あまり音程が上がったり下がったりすると
声をまっすぐに出す練習ができません。

最初は、音程のアップダウンの少ない曲で
練習しましょう。

 

続いて、ジャンルですが、
ロック系の曲とバラード系の曲を
それぞれ1曲づつ唄いこみます。

ロック系の曲は、
声に瞬発力をつけるために練習します。

バラード系は、ゆったりとしているため
ごまかしがききません。

なので、安定した声をキープする
必要があります。

本当に体力が必要なのは、
限界キーの8割の高さで唄うバラードが
良い発声練習になります。

 

チキン先生
チキン先生
カラオケアプリなどで
伴奏の音程を調節して
唄うのも良いぞ!

 

本物の発声が5つの練習で身につく!まとめ

 

では今回も、
おさらいしていきましょう。

 

  • 正しい発声の姿勢とは、あごを
    引いて胸をはり背筋をのばす。
  • 腹式呼吸とは呼吸でお腹だけを
    出したり凹ましたりします。
    腹筋を使い横隔膜を上下して
    肺を動かす呼吸法です。
  • 喉を開くとは喉の奥を開けて
    声の響く空間をつくること。
  • リップロールとは息を吐いて
    唇をプルプル震わせる技術で
    唄うとき息の吐き出す適正量を
    身に付ける練習です。
  • ハミングで練習すると高音が
    出るので音程が正確になる。
  • ロングトーンを練習すると
    肺活量が鍛えられ歌に必要な
    スタミナが付きます。
    ロングトーンは聞き手に
    「迫力のある声」の印象を
    あたえます。
  • 最終的な発声練習は正しい姿勢
    腹式呼吸、で練習します。
  • 自分の唄った歌は録音して、
    思い通り唄えたか確認する。
  • 発声練習はハードな練習、
    十分な休養、十分な栄養で
    喉回りの筋肉を成長させる。

 

プロと呼ばれる歌手やボーカリストも、
最初から上手だった訳ではありません。

地道にコツコツ毎日、繰り返し練習して
現在のレベルにまで到達しています。

 

もし、上記の記事の練習法で効果が
出ない場合、今のあなたの状態に合って
いない可能性があります。

確実に発声法を身に付けるのであれば
今のあなたに合った適切な指導を

受けられるボイトレ教室で
レッスンを受けることをおすすめします!

ボイトレ教室では、
あなたの状態をみて

プロの講師がマンツーマンで
指導してくれます。

▼   ▼   ▼
シアー
ミュージック
で無料体験
レッスンを
受ける!