練習方法

【超進化】美しく響く低い声の出し方が身に付くと歌が劇的に進化する!あなたの歌が輝きだす瞬間は今!

低い 声 出し 方

 

【アフェリエイト広告を利用しています】

 

美しく響く低い声って魅力的ですよねー!

こんにちは!
元ライブボーカリスト@ウタヲです。
m(_ _)m

 

@ウタヲ
@ウタヲ
まずは@ウタヲの歌を
聴いてみてね!

米米CLUB

『手紙』

 

今回は美しく響く低い声の出し方
というのがテーマです。

 

あなたは、
次のような悩みはありませんか?

  • 低いキーが出ないので唄う曲が
    限られている。
  • 低い声を出すと声が通らない。
  • 低い声を出すとガラガラで汚い。
  • 低音の声を出すとこもって
    しまう。
  • 低い声を出したあと高音を
    出すと声が裏返る。
  • 低音で美しく通る声を出したい。

これらの低い声に関するお悩みを
全て解決します!

 

この記事の内容は@ウタヲがライブ活動の
経験がベースになっているので、

他では入手できない@ウタヲ独自の
ノウハウを紹介します。

 

この記事でわかること
  • 低音の魅力がわかります。
  • 低い声が出ない原因が
    わかります。
  • 喉や身体をリラックスさせる
    方法がわかります。
  • 低い声を出す方法が
    わかります。
  • 低音で美しく通る声を出す
    練習方法がわかります。

低い声の出し方がわからない…
ボイトレ教室なら理論的に
教えてくれます!

\今なら初回体験レッスン無料/
▼   ▼   ▼
【2023年度 最新版】
ボイトレ教室おすすめランキング
トップ10!
初心者向けにレッスンが
充実したスクールを紹介!

低い声の魅力は落ち着きと安らぎ、大人の雰囲気

 

低い声の魅力とは、
落ち着いた雰囲気と安らぎがあり

聞き手に安心感を与える
のが魅力です。

 

男性の場合、低い声があると…

  • 男性らしさ
  • 色気
  • 落ち着き
  • やさしさ

を表現できます。

女性では…

  • 大人の雰囲気
  • 謎めいた感じ
  • 安心感
  • 強気さ

などです。

代表的なアーティストは…

  • 福山雅治さん
  • 黒田俊介さん(コブクロ)
  • 中島みゆきさん
  • 絢香さん

が代表的な低音のアーティストです。

 

低いこえ~! 

 

 

低い声の効果は…

  • 曲のサビ部分の高音を
    引き立たせる
  • 曲に深みを持たせる
  • 歌に色気が出る
チキン先生
チキン先生
高音ばかりが注目される
時代じゃが、美しい低音が
あれば更に注目されるぞ!

 

次の章では、
低い声が出ない原因を解説します。

 

低い声が出ない原因

 

低い声が出ない原因は、
身体に力が入り、力んで唄っている
ケースが多いです。

それともう1つ、
低い声の出し方がわかっていない人です。

 

ん?
低い声の出し方?

 

正しい発声法をわかっていない人は…

  • 低い声が出ない
  • 出しにくい

と悩んでいる人が多いです。

これらの原因は…

  • 唄うとき
    喉が締まっている
  • 低音が出ないと
    決めつけている

つまり、
「力みすぎて喉が締まる」
低い声がでないという思い込みです。

 

@ウタヲ
@ウタヲ
喉がしまっている、
低音が出ないと決めつけて
いる…この2つは下記で
詳しく解説するよ!

 

 

低い声…出ねぇ(泣) 

 

 

高音は正しい方法で練習すれば
成果が出やすいですが、

低い声というのは、なかなか
成果が出にくいものなのです。

 

それは、喉の器官を圧迫しない
発声の正しい姿勢を維持しながら、

低い声を出す独特な練習
しなければならないからです。

時間と専門知識が必要なのです。

 

実は、高音が出せない人の原因と
低音が上手く出せない原因は、
同じである可能性もあります。

 

では、下記で

  • 喉が締まっている
  • 低音がでないと思い込んでいる

について詳しく解説していきます。

 

喉が締まっている

 

唄う時の正しい姿勢がとれていなくて、
声の出る気道(声の通り道)を
ふさいでしまっているケースです。

 

あごを引きすぎたり下を向き過ぎて
喉の気道をふさいでしまい、

本来、余裕で出るはずの低い声が、
出なくなることがあります。

 

 

デク!
背筋をのばす! 

 

 

唄うときの正しい姿勢とは…

  • 軽く胸を張る
  • すこし

これが正しい姿勢です。

 

下記の章「喉を開く」で解説しますが、

喉を開くことが出来なくて唄うのも
低い声が出ない原因の一つです。

 

正しい姿勢で力が抜けリラックスした
状態で喉を開いて唄うのがベストです。

 

低音が出ないと思い込んでいる

 

自分の限界の低い声を知らずに、
出るはずの低音を出ないと思い込み、

無理に出そうとリキみ、かえって
低い声を出せない。

 

よーし!
低い声 出すぞー!

 

これは、単に負のスパイラルで、
声を出そうと無意識に体に力が入り、

結果的に喉が締まって気道がふさがり
声がこもったり、響きが無い低い声に
なってしまいます。

 

これでは喉に負担がかかり、
声帯を痛める原因にもなりかねません。

 

@ウタヲ
@ウタヲ
唄うときは体の力を抜いて
リラックス!リラックス!

 

身体や喉の力を抜いて歌を唄う
方が良い結果につながります。

 

リラックスさせる方法

 

リラックス…?
それ間違ってるぞー!

 

カラオケで唄う時もですが、
歌を唄うときリラックスする理由が
理解できたと思います。

喉のケガを予防することも含め
力を抜いて唄う…これ非常に大切です。

 

では、どうすればリラックスできるのか
そのテクニックを解説していきます。

 

準備運動をする。

 

低い声を出すためだけに準備運動する
のではなく、歌を唄う前には上半身の
準備運動を取り入れた方が、

身体の力が抜けリラックスして
声も出しやすいのです。

 

準備運動は大切だぜ!

 

特に唄う直前まで、
「何時間もずっと座って仕事をしていた!」
こんな場合は…

  • 肩甲骨(けんこうこつ)

上半身がカチカチに固まった状態なので
硬直しています。

唄うと力んで喉が締まり
声がスムーズに出ません。

 

もうカチカチ…(泣)

 

こういう時は、軽く運動をした方が
上半身の力が抜けリラックスして
声が出しやすいのです。

 

唄う前の準備運動について
詳しく解説した記事があるので

こちらを読んで理解を
深めて下さいね。
▼   ▼   ▼

 

チキン先生
チキン先生
唄う前の準備運動で
力が抜けリラックスして
声が出しやすく
なるんじゃ!

 

覚えておいて下さいね。

 

上半身のリラックス

 

準備運動を終えたあと、
意図的にリラックス状態を作る
方法を紹介しましょう。

ため息でリラックス
  1. 鼻からゆっくり息を吸う
  2. 限界まで吸う
  3. 身体の力を抜き口から
    「はぁ~」とため息を
    出すように息を吐く
  4. 限界まで息を吐き切る

 

 

鼻から息を
吸い口から吐く!

 

@ウタヲ
@ウタヲ
中途半端は駄目だよ!
限界まで吸い、限界まで
吐き切るのがコツだよ!

 

これが呼吸によるリラックスする方法です。

是非、取り入れてみて下さいね。

 

喉のリラックス

 

次は、喉の力を抜きリラックスさせます。

身体や喉の力が抜けると、
スムーズな息継ぎと歌のテクニックが
使いやすくなります。

 

リラックスで
声がデラックス …

 

喉をリラックスさせるのも、
準備運動が効果があるので

下記で紹介する記事の
上部の「目次」から

「3つのウォーミング
アップをしよう!」を
クリックすると、
直接、記事に飛べます。
▼   ▼   ▼   ▼

 

身体のリラックス、喉も準備運動をして
余計な力を抜きリラックスさせましょう。

 

低い声の出し方を知ろう!

 

低い声を出すとき、力を入れて
出そうとすると余計に出なくなります。

どちらかというと、
吐き出す息をひかえめにして
狙った音を出すほうが低い声が出ます。

控えめに吐き出した息では
弱い声しか出ないので、

口の中の空間を大きくして
声を響かせ、音を増幅する感じで
声を出すと低い声が美しく出ます。

 

@ウタヲ
@ウタヲ
「喉を開く」については
下記の章で詳しく
解説するよ!

 

 

今より美しく響く低い声を出すには…

  • 腹式呼吸
  • 低音の正しい出し方
  • 低音を響かせる方法
  • 低音を通る声にする

この4つを習得する必要があります。

 

 

練習法は簡単でも、
根気よく繰り返し練習しなければ、
美しく響く低い声は簡単には出ません。

@ウタヲ
@ウタヲ
今よりも低い声を出すのは
高音を伸ばすより難しい
から時間がかかるんだよ!

 

じっくり取り組んで行きましょう。

 

では、下記で詳しく解説していきます。

 

腹式呼吸を使う

 

まずは、腹式呼吸をマスターしましょう。

腹式呼吸とは腹筋で横隔膜を上下させ
肺を圧迫させたり、ゆるめたりして
呼吸する方法です。

 

息を吐くとき、お腹をへこませ
腹筋で横隔膜を上に押し上げ

押し上げた横隔膜が肺を圧迫して
息を吐き出します。

息を吸うときは、
お腹だけを膨らましながら息を吸います。

お腹が膨らむと、
腹筋で押し上げた横隔膜が下がり
肺の圧迫が解放され、空気が流れ込む

これが腹式呼吸です。

腹式呼吸は、深く呼吸ができるので
唄うとき息切れがなく長く息が
続きます。

呼吸が安定するので、
声にも安定感が出ます。

 

 

 

腹式呼吸の理解を深め習得す
るために詳しく解説した記事
があります。
▼   ▼   ▼   ▼

 

腹式呼吸は歌を上手く唄う上で
必ず必要になってきます。

 

頑張って身に付けましょう。

 

下顎(したあご)を下げる

 

低い声を出す場合、
下顎(したあご)を軽く引いて、
顔を少し下げる方が出しやすいです。

 

低い声を出すフォーム

 

低い声は、下顎(したあご)を
引いて少し下げる方が出しやすい。

 

 

 

高い声を出すフォーム

 

高い声を出す時、顔は、
正面より少し上を見ると
声が良く出て響く声になる。

 

 

低い声は声を張り上げては駄目!
最初は、そっと優しく出します。

下顎(したあご)を引いて少し
下げ、お腹の底から静かに

声を出していくと低い声が
スムーズに出せます。

 

チキン先生
チキン先生
難しそうに感じるが、
繰り返し練習すると
無意識に高音、低音の
フォームの切り替えが
できるようになるぞ!

 

喉を開く

 

実際に「喉を開く」というのは、
喉の奥に大きな空間を作るように大きく
開けることです。

基本的には、この状態で歌を唄います。

 

 

喉を開いていない状態

 

喉を開いている状態

 

 

男性の場合、
喉仏(のどぼとけ)を下げると
喉が開きます。

 

喉ぼとけを下げる

 

 

女性の場合は、
外見で喉仏が見えませんね。

 

男女ともに、わかりやすいのが
「あくび」を我慢している時の喉の形です。

 

 

あくび我慢
できなかった…(T_T)

 

 

喉を開く練習方法を詳しく
解説した記事があるので、

下記の紹介記事の「目次」で
「喉を開こう!」をクリック
して下さい。

直接、その記事に飛べます。
▼   ▼   ▼   ▼

 

低い声は、声質が弱いです。

声質が弱い分、
口の奥を大きく開け、大きな空間で
声を響かせ音を増幅しなければなりません。

 

遠くの人に話しかけるイメージ

 

低い声の出し方の集大成として、
上記で解説してきた…

  • 腹式呼
  • 下顎を下げる
  • 喉を開く

全ての内容をマスターできれば、
遠くにいる人に呼びかけるように

発声すると、低い声を美しく
出すことができます。

 

聞こえてないんかーい! 

 

リラックスした状態で喉を開き
口の中を大きく開け、

声の響きを最大限に使って
唄うと、遠くまで美しく響き
通る声が出せます。

 

喉の開きと口の形状さえマスターすれば
響く声に変わるので、すぐに
効果が表れます。

 

低音が出ない、響かない

 

上記の解説で低音が出ない、
響かない人の原因は…

  • 腹式呼吸ができていない
  • 閉鎖筋が弱い

考えられるのは、この2つです。

閉鎖筋とは声帯を閉じるときに使う
筋肉のことです。

この章では、
腹式呼吸と閉鎖筋の2つの原因を
解消する練習法を紹介します。

 

ドギーブレス(ドッグブレス)

 

犬が走ったあと「ハッハッハッ」と激しく
呼吸しますよね?

その呼吸を真似るのがドギーブレス、
または、ドッグブレスといいます。

 

僕、またドギーブレスで
登場だよ!(笑)

 

ドギーブレス(ドッグブレス)を練習すると
腹式呼吸で必要な
横隔膜(おうかくまく)の
動きを意識できる
ようになります。

 

ドギーブレスについて詳しい
説明と練習方法を解説した
記事があるので、

こちらの記事を読んで理解を
深めて下さいね。
▼   ▼   ▼   ▼

 

ドギーブレスは腹式呼吸を早く習得できる
練習法なのでうまく活用しましょう。

 

エッジボイスを使う

 

エッジボイスとは、声帯閉鎖しながら
声を出すと「あ゙…」と出る
途切れ途切れの にごった質の声です。

 

この声を出す練習で閉鎖筋の
筋力アップをはかります。

 

聴いた方がわかりやすいですね。
エッジボイスに付いて詳しく
解説した動画を紹介しますね。
▼   ▼   ▼   ▼
【完璧な説明】声帯閉鎖の
やり方!これを意識して
歌うとこうなる

 

 

声帯が開いている状態

声帯が開いている状態
この状態では声帯のヒダが
離れすぎて空気が通過しても
ヒダが震えないので声は出ません。
 
声が出る状態とは、
声帯のヒダとヒダが合わさった状態
からほんのわずかにすき間が開いて
空気が通過するとヒダが
震える状態です。
 

 

声帯が閉じている状態

 

声帯のヒダとヒダが合わさった
声帯が閉じている状態。
この状態を「声帯閉鎖」といいます。

 

 

声帯閉鎖の状態で押し出すように
声を出すと、「あ゙….」という
エッジボイスが出ます。

 

「声帯閉鎖」をめちゃくちゃ
詳しく解説した記事が
あります。
じっくり読んで理解を深めて
下さいませ。m(_ _)m

下記の記事の「目次」から
「声帯閉鎖」と
「声帯閉鎖のトレーニング」
をクリックすると、
直接、記事に飛べます。
▼   ▼   ▼

 

声帯閉鎖の状態で出る声を
「エッジボイス」と言います。

 

チキン先生
チキン先生
エッジボイスは、別名
ボーカルフライ」とも
いわれているんじゃ!

 

声量アップや低音を出るようにする
ボイストレーニングの手法としても
使われています。

 

ロングトーンで少しづつ低い声を出して行く練習法

 

これから紹介する練習法は、
自分の低音の限界を少しずつ下げて行く
トレーニング方法です。

 

  • リラックスする
  • 鼻から息を深く吸い込む
  • 喉を開く
  • しっかりと口をあける
  • 低い声を出すフォーム
    (上記の章で解説済)で
    低い声を長く出す

自分の低さの限界のキーで、母音の
「あ」「い」「う」「え」「お」の中から

あなたが出しやすい母音で、
息の続く限り声を長く出します。

ちなみに@ウタヲは、より低い声を
出す練習では、「あ」「う」「お」
この3つの発音でやっていました。

「い」「え」は喉の気道と口の中が
狭くなるので、発声に気を取られて
低い声が出しにくく感じたからです。

 

@ウタヲ
@ウタヲ
例えば「あ」の発音なら
限界の低音のキーで
「あーー」と息の続く限り
声を出して行くんだよ!

 

チキン先生
チキン先生
限界の低音キーが楽に
出せるようになれば、
半音か1音下げて息の続く
限り声を長く出すんじゃ!

 

低い声を出すフォームでリラックス
した状態で練習しましょう。

この練習で喉が痛くなるという人は
一旦、練習を中止して下さい。

喉が痛くなる原因は、身体、喉に
力が入っている
可能性があり、
練習しても効果が望めません。

喉を痛める恐れがあるので、
力が入らないようにリラックスした
状態で低い声を出すところから
練習していきましょう。

 

@ウタヲ
@ウタヲ
低音の限界を超えるには
限界の低音キーを
ロングトーンで出すのが
効果があるんじゃ!

 

チェストボイスを練習する

 

チェストボイスとは、
胸声(きょうせい)ともいわれています。

美しく響く高音は胸に響きませんが、
低音を響かせると胸が響きが伝わるので
そう呼ばれます。

 

@ウタヲ
@ウタヲ
チェストボイスは
ようするに地声のこと
なんだよ!

 

上記で解説した低い声を
響かせる方法を覚えていますか?

  1. 腹式呼吸
  2. 下顎(したあご)を下げる
  3. 喉を開く
  4. 遠くの人に話しかけるイメージ

でしたね?

低めの地声を響かせるように
唄い込む
練習をしましょう。

 

低い声を大きく出す方法

 

低い声を大きく出そうとすると、
どうしても吐き出す息が多くなり、
音程をキープするのが難しくなります。

とくに限界に近い低い声ならなおさらです。

 

こういう時は、声を大きく響かせる方法が
最も最適なテクニックです。

声を大きく響かせるには、
口の中に大きな空間をつくり
声を響かせるスペースを作ります。

 

こんな感じ!

 

こうすることで、低い声でも
声が増幅され大きな低い声が生まれます。

 

口の中を大きく開けるのがピンとこない人は
あくびを我慢している状態をイメージすると
いいでしょう。

 

 

これでもピンとこない人は、
割り箸を横にして噛んでみましょう。

 

 

この状態は、
喉の奥に大きな空間ができている状態です。

これで低い声を出す練習をしてみましょう。

 

@ウタヲ
@ウタヲ
よだれがダラダラ
こぼれるので注意だよ!

 

低い声が大きく発声できているのが
わかると思います。

 

色んな低い声の曲を唄ってみよう!

 

この記事で紹介した基本的なスキル、
練習法をマスターしてしまえば、

色んな低い声の曲を唄い込んでいくと、
自分の低さの限界を知り、

そこから自分なりに美しく出せる
方法が身に付いてきます。

 

チキン先生
チキン先生
実際に唄い込む練習が
一番、効果があるのじゃ!

 

ではここで低い声の見本として、
@ウタヲの歌を聴いていただきましょう。

やしきたかじん

『泣いてもいいか』

低い声、ウイスパーボイス、
大きくゆれる、わざとらしい
ビブラートも全て作っています。

 

@ウタヲはヘビーメタル出身ですが、
声質と歌唱のテクニックを多く習得すれば

得意ジャンルでない歌もテクニックで
カバーすることができます。

 

冒頭で@ウタヲがいってましたが、
練習次第では、かぎりなく高音は高く
なりますが、

低い声だけは、声帯の構造上、限界が
あることは覚えておいて下さいね。

 

どうしても低い声が出ない

 

上記の練習法でも、どうしても
低い声が出ないという人もいると
思います。

その理由は、あなただけにではなく
万人向けに効果の出る方法を
解説しているためです。

今のあなたには合っていないと
いうことです。

この状況を解決するには、
ボイトレ教室でレッスンを
受けてみてはいかがでしょうか。

 

その理由は、
ボイトレ教室は、あなたの症状を分析し
あなただけに合った練習法を提案して
くれるからです。

音楽経験豊かなプロの講師が
あなただけの個別指導で
丁寧にレッスンしてくれます。

成長のスピードは、
ブログを見ながらの独学とは
比べ物にならないくらい早いですよ!

\無料体験 募集中!/
▼   ▼   ▼
【必見!】
シークミュージックスクールの
評判を徹底検証!
口コミ、料金、システム、
おすすめポイントを紹介!

 

低い声の出し方のまとめ

 

さて今回は、
「低いの声の出し方」のお話をしましたが

ビブラート、こぶし等、歌のスキルや
ハイトーン(高音)を引き立たせるには、
低い声は重要な要因だと理解できましたね。

 

では、今回もこの記事の
おさらいをしましょう。

  • 低い声の魅力とは、安らぎ、
    安心感を与え、高音を際立たせ
    歌に深みを持たせます。
  • 低い声が出ない原因は、
    姿勢が悪くて喉が詰まる、
    低い声が出ないと勘違いして
    出ない可能性があります。
  • 低い声を出す時だけではなく、
    唄う前、上半身の準備運動で
    力を抜きリラックスして唄うと
    声が良く出て怪我の防止に
    もなります。
  • 低い声の出し方は下顎を引き、
    顔は下げ気味、お腹から声を
    出して唄うのが低音を出す
    フォームである。
  • ドギーブレスを練習して腹筋と
    横隔膜を意識できると腹式呼吸
    をマスターできる。
  • 声帯閉鎖からエッジボイスを
    出す練習すると声量アップと
    低音を出せるようようになる。
  • 低音の限界を超えるには、
    限界の低音でロングトーンを
    出す練習をし、楽に出せる
    ようになれば、更に低い声を
    ロングトーンで出す練習をする
    と限界を超える低音が出る。
  • 低い声を美しく響かせるには
    喉を開き、遠くの人に届くよう
    に唄うと低く美しい声が
    通るようになる。
  • チェストボイスで歌の練習を
    すると低音が出やすくなる。
  • 低い声を出すには色んな
    低音の曲を唄って練習すると
    自分の低さの限界がわかり、
    更に低い声を出すオリジナルの
    スキルを見いだせる。
  • 高音は練習次第で、いくらでも
    伸ばすことができるが、低音は
    声帯の構造上、限界がある。

低い声を美しく響かせれば、
あなたの唄う歌は誰もが注目する歌に
生まれ変わります!

あなたの熱唱する姿を、
周りで聞いている人達が「すごいなぁ」と
感心して見ているのが目に浮かびます。